本記事で紹介しているAmazonギフト券チャージタイプによるポイント還元キャンペーンは、2022年7月21日をもって終了します。終了日の翌日以降は本記事に記載のポイント還元は行われないため、ご注意ください。
- Amazonで買い物をするときにもっとお得な方法はないだろうか…。
- Amazonマスターカードで支払いすればポイント還元されるけど、カードを持ってない僕にも何かお得なキャンペーンが欲しい!
このような声にお答えします。
Amazonで買い物をするときには、Amazonギフト券のチャージタイプを利用するのがお得です。
Amazonギフト券にチャージするだけでポイントが最大2.5%分も還元されます。
ギフト券はチャージしてすぐに使うことができ、やることもただチャージするだけなので、やらない理由がありません。
積極的に活用していきましょう。
以下、この記事では手続きの方法について説明していきます。
\チャージ額の最大2.5%が還元!/
Amazonギフト券で現金チャージを行うだけで最大2.5%還元

Amazonギフト券の「チャージタイプ」を購入し、アカウントへチャージを行うだけで最大で2.5%のポイントが還元されます。
AmazonポイントはAmazonの買い物で現金と同様に使えるので、チャージするだけで実質現金がもらえるのと同じです。
Amazonで買い物をする場合、特にプライムデーなどの大型セールの前には、積極的に活用しましょう。
ポイント還元率は以下の2点で変化します。
- チャージした金額の大きさ
- プライム会員であるか
チャージ金額が上がるほどポイント還元率が上がるシステムなので、大きな買い物をする場合はやった方が絶対にお得です。
ポイント還元表は以下の通りです。
1回のチャージ金額 | 通常会員 | プライム会員 |
---|---|---|
5,000円〜19,999円 | 0.5% | 1.0% |
20,000円〜39,999円 | 1.0% | 1.5% |
40,000円〜89,999円 | 1.5% | 2.0% |
90,000円〜 | 2.0% | 2.5% |
最大で2.5%と、かなり大きな還元率です。
Amazonチャージ ギフト券を現金チャージで最大2.5%ポイント: ギフト券
注意しておきたいのは以下の2点です。
- チャージはコンビニ、ATM、ネットバンキングのいずれかからの支払いであること
- Amazonマスターカードを持っている場合はそちらで決済した方がお得
実際に最大還元率をゲットしようとすると、90,000円以上をチャージする必要があります。
結構覚悟のいる金額ですが、大物家電など、買うものが決まっている場合はぜひ活用したい仕組みです。
Amazonギフト券チャージタイプの購入方法
以下、購入の手順です。
①AmazonのWebサイトで「アカウントにチャージ」にアクセスします。
②Amazonギフト券のチャージ画面でチャージしたい金額を選びます。

ポイント還元はチャージ金額5,000円以上からの適用なので5,000円以上を選択しましょう。
③お支払い方法を選択します。

クレジットカード払いではポイントは還元されないので、支払い方法は必ず「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い」を選びます。
④注文を確定します。

⑤お支払い番号の確認メールが届きます。
メールは2本来ます。
- 「差出人:Amazonギフト券、題名:Amazon.co.jp ご注文の確認」
- 「差出人:auto-confirm、題名:Amazon.co.jp お支払い番号のお知らせ Amazonギフト券 チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)」
2本目のメールにお支払い番号(お客様番号)と確認番号が記載されているので、それをもとにコンビニ、ATM、ネットバンキングのいずれかで支払います。
支払い方法はメールの本文にURLが貼ってあるので、それを参考に行ってください。
LoppiやFamiポートの操作方法やATMでの支払い方法などが画像付きで説明されているので支払い方法に迷うことはないと思います。
リンク先は以下のようなかたちです。

ここで注意しておきたいのは、電子マネーで支払わないということです。
Amazonの支払い区分では「コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払いのいずれか」となっていますが、ポイント還元は電子マネーは対象外です。
\チャージ額の最大2.5%が還元!/
Amazonギフト券チャージタイプの概要
ここでは簡単にAmazonギフト券チャージタイプの知っておきたい概要について解説します。
還元されたポイントの付与は翌月の中旬頃
ポイントが還元されるのは、翌月の中旬以降になります。
すぐに次の購入に使えるわけではないので、ご注意ください。
Amazonギフト券の有効期限は発行してから10年
Amazonギフト券は有効期限が10年です。
10年以内に使い切らないと失効してしまいます。
10年間もあればさすがに使い切るかとは思いますが、チャージタイプは最大で50万円分まで一気にチャージが可能です。
戻ってくるポイントも大きいので、還元されたポイントを使い切らなかった場合は一応気にしておくとよいでしょう。
Amazonギフト券チャージタイプのポイント還元で気を付けておきたいこと
ここではチャージタイプでポイント還元を受けるにあたっての注意事項を解説します。
ポイント還元は5,000円以上のチャージから
ポイント還元の対象となるチャージ金額は、5,000円からです。
5,000円未満の場合はポイントが付かないので、今後もAmazonを継続利用することが見込まれる場合には、まとまった金額を一気にチャージしておくとお得です。
プライム会員還元率を受けるためには事前にプライム会員になること
プライム会員の還元率にてポイント還元を受けるためには、事前にプライム会員になっておかなければなりません。
後からプライム会員になってもさかのぼって適用されないので注意してください。
チャージタイプで還元されるポイント付与上限はなし
還元される付与ポイントに上限はありません。
上限を気にして分割購入する必要はないので、一気にチャージが可能です。
むしろ1回のチャージ金額をまとめないと還元率が下がってしまう場合があります。
プライム会員の場合、90,000円以上のチャージで2.5%のポイント還元がされますが、これは90,000円を一度にチャージした場合です。
45,000円を2回にしてしまうと、2.0%までしか還元されないため注意してください。
チャージするなら一気にまとめて行うのがポイントです。
\チャージ額の最大2.5%が還元!/
Amazonギフト券チャージタイプの注意点
Amazonギフト券を利用する場合の注意点について解説します。
主にチャージタイプについての内容ですが、他のタイプに共通する内容についても触れているので、参考にしてください。
Amazonマスターカードの方が還元ポイントがお得
Amazonのマスターカードを持っている場合は、Amazonギフト券よりもカードでの決済を優先しましょう。
カードそのもののポイント還元に加えて、セール時にキャンペーンポイントが付いたりするので、こちらの方がお得です。
特にAmazonプライムマスターカード(旧ゴールドカード)は、Amazonの買い物に最大2.5%ものポイントが付与されます。
他の一般的なカードと比べても、2.5%はかなり高い還元率です。
ちなみに、Amazonマスターカードは、2021年11月1日にリニューアルし、あらたに「Amazonプライムマスターカード」と「Amazonマスターカード」の構成へと変わりました。
これにともない従来の特典内容に変更が生じているため、ご注意ください。
一度購入すると返金は不可能
Amazonギフト券は購入後の返金ができません。
金額を間違えて購入しても返金対応には応じてくれないので、チャージするときは桁間違えがないかなど、よく注意してください。
キャンペーン内容は予告なく変わる可能性あり
長らくAmazonを利用していると気付きますが、キャンペーンをいきなり打ち切ることが割とあります。
特にこれまで長く続けてきたようなキャンペーンでも、突然ブツっと終わることもあり、気が抜けません。
本キャンペーンの内容も、予告なく変更される可能性がゼロではありません。
利用できるうちに利用しておきましょう。
Amazonギフト券の有効期限の確認方法
Amazonギフト券の有効期限はAmazonのWebサイトから確認できます。
①AmazonのWebサイトから「ギフト券」をクリックします。

②Amazonギフト券の「残高・利用履歴」をクリックします。

③ギフト券の残高と有効期限が表示されます。

ちなみに現在有効なギフトカードを持ってないので、「有効期限が切れるギフトカードはありません」という表示になっています。
セール時はギフト券チャージで積極的にポイントゲットしていきましょう
セールはたくさんの買い物をする機会です。
ポイントを大きくゲットするチャンスですので、ギフト券チャージは積極的に利用していきましょう。
特にネットバンキングを利用したチャージはすべて操作がPCの前で済みます。
ちょっとした一手間で利益をゲットできますので、ぜひ挑戦していただければと思います。
\チャージ額の最大2.5%が還元!/