AmazonドライブとAmazon Photosの使い方を詳しく解説

AmazonドライブはAmazonの展開するクラウドストレージサービス。

Amazon会員なら5GBまでが無料で利用できます。

またAmazon Photosに至っては、写真はフル解像度で無制限、動画は5GBまでを無料で利用できます。

無料で使えるサービスを使わないのは端的に損。

本記事ではAmazonドライブとAmazon Photosの使い方について詳しく紹介します。

目次

Amazonのストレージサービスとは

ここではまずAmazonドライブとAmazon Photosについて解説します。

Amazonドライブとは

AmazonドライブはAmazon会員に無料で提供されるクラウドストレージサービス。

一般的なファイル形式に対応しており、拡張子を問わずアップロードが可能です。

またAmazon会員であれば5GBまでを無料で利用できます。

なおAmazonドライブはアプリ版も配信されており、スマホからの利用も可能です。

AmazonドライブアプリのWindows版、Mac版はリリースされていません。

Amazon Photosとは

Amazon PhotosはAmazonプライム会員に限定して提供されるストレージサービス。

写真や画像をクラウド上に容量無制限で保存することができます。

特に、画像や写真を無圧縮でアップロードできるので、オリジナルの解像度を保ったまま保存できるのが大きな特徴です。

Googleフォトは画像が圧縮されてしまいます。

Amazonプライム

ちなみにAmazonプライム年額5,900円または月額600円で利用できる会員制プログラム。

追加料金なくお急ぎ便が利用できるようになる他、プライムビデオやプライムミュージックなど、多数の特典が利用可能です。

年会費と比較しても圧倒的に充実したサービス内容なので、まだ加入されてない方はぜひ検討してみましょう。

詳細な内容は下記の記事で解説しています。

また写真・動画専用のAmazon Photosは画像の無圧縮保存が可能。

データ容量も無制限なので、大容量のデータを劣化なく保存しておきたい方にとってはまさに本命のサービスと言えるでしょう。

Amazonドライブは容量の追加購入も可能

なお、Amazonドライブは容量の追加購入も可能。

100GBから30TBまで、年間単位での購入が可能です。

プラン月次払い年次払い
100GB250円/月2,490円/年
1TB1,300円/月13,800円/年
2TB2,600円/月27,600円/年
3TB41,400円/年
4TB55,200円/年
5TB69,000円/年
6TB82,800円/年
7TB96,600円/年
8TB110,400円/年
9TB124,200円/年
10TB138,000円/年
20TB276,000円/年
30TB414,000円/年

なお上記は2021年8月時点の価格です。

最新の詳細は下記の専用ページにてご確認ください。

» Amazon Photosのストレージプラン一覧

100GB〜2TBまでは月次単位での購入も可能です。

Amazonドライブの使い方

ここからはAmazonドライブの使い方について解説します。

AmazonドライブはAmazonの公式サイト内に専用ページが設けられています。

Amazonドライブの画面は以下のようなレイアウトです。

Amazonドライブ:画面

保存されているファイルが一覧形式で表示されています。

新たなファイルを保存する場合もシンプルで、ファイルをドラッグ&ドロップするだけでドライブ内にアップロードできます。

ダウンロードはファイルを選択して画面上部の「ダウンロード」をクリックすればOKです。

Amazonドライブ・Amazon Photosの使い方まとめ

AmazonドライブやAmazon Photosは、デバイスの種類を問わず利用可能です。

5GBとはいえ日常的に使用するには十分な容量なので、ぜひ積極的に利用してみましょう。

特にAmazon Photosは容量無制限に加え画像無圧縮と、他と比較してもかなり優位性を持った内容です。

ぜひこの機会にチェックしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次