Amazonってたまにセールとかやってるし、できれば最安値で買いたいんだけど…。
このような声を解決します。
今回ご紹介するのは「Keepa」というウェブサービスです。
KeepaはAmazonで販売されている商品の価格を追跡し、推移をグラフで教えてくれるサービスです。
これまでの価格の動きが時系列でわかるので、安くなる周期や割引率もわかる優れもののサービスです。
まさに、Amazonで安くお得に買い物をしようとお考えであれば、なくてはならない必須のサービスと言えます。
Keepaの基本機能は誰でも無料で使えます。ぜひ利用してお得な買い物につなげましょう。
KeepaはChrome拡張機能として利用すると便利

Keepaはもともとウェブサービスとして始まったサービスですが、現在はChromeの拡張機能やFirefoxなどのアドオンとしても提供されています。
Webサイト版でも利用できますが、拡張機能としてブラウザにインストールして利用する方が便利ですね。
Chrome、Firefox、Edgeの拡張機能・アドオンはこちらからどうぞ。
- Keepa – Amazon Price Tracker – Chrome ウェブストア
- Amazon Price Tracker – Keepa.com – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手
- Keepa を入手 – Microsoft Store ja-JP
Keepaの使い方
拡張機能・アドオンなどをブラウザにインストールしたら、Amazonにログインします。
商品ページを開いて少し待つと、これまで何も表示されていなかった商品の下にグラフが表示されます。
このような感じです。

グラフのみを拡大するとこのような感じです。

要はこれが値動きを示したグラフで、これを読み解くことで、安く購入できるチャンスが訪れると言うことですね。
Keepaのグラフの各項目について
グラフの項目はかなり細かく用意されています。
↑で例示した画像にも表示されていない項目もあるのですが、グラフに表示される項目については以下の通りです。
項目名 | 説明 |
---|---|
Amazon | Amazonが直接販売する商品価格 |
新品 | 新品商品の最安価格 |
中古 | 中古商品の最安値 |
売れ筋ランキング | Amazonの売れ筋ランキング。なお、有料項目のため「データサブスクリプション」というプレミアム登録をしないと見ることができません。 |
参考価格 | 定価 |
コレクターアイテム | コレクター商品の価格 |
New 3rd Party | マーケットプレイス業者の最低価格(自社発送を含む・送料込み) |
タイムセール | タイムセール時の価格 |
倉庫 | Amazonアウトレットの価格 |
Amazonによる配達 | FBA利用商品(マケプレ業者)の最低価格 |
Buy Box | 「こちらからもご購入いただけます」の枠を獲得している送料込み価格 |
中古品−ほぼ新品 | コンディションが「中古品−ほぼ新品」の最低価格(送料込み) |
中古品−非常に良い | コンディションが「中古品−非常に良い」の最低価格(送料込み) |
中古品−良い | コンディションが「中古品−良い」の最低価格(送料込み) |
中古品−可 | コンディションが「中古品−可」の最低価格(送料込み) |
また、クローズアップビューのオンオフによって0円からの全体表示にするか、価格変動幅の範囲での拡大表示にするかが選べます。
期間も選択することができます。デフォルトでは3か月に設定されていますが、最大420日までの間で設定可能です。
Keepaの「より詳細な項目」について
統計

クリックすると、Amazon、新品、中古、売れ筋ランキングの「最低価格」「最高価格」「現在価格」「平均価格」「削除」(平均変動回数らしい)が表示されます。
なお、売れ筋ランキングは有料の項目のため、通常は鍵付きで見ることができません。
他のロケールと比較

国外の価格とも比較が可能です。
北米Amazonや、ドイツ、フランス、イタリアのAmazonなどと比較ができます。
なお、出荷料金は含まれてないとのことです。
価格履歴のグラフを共有する

リンクが表示され、ソースをコピペをすることで、グラフをブログなどに埋め込むことができます。
詳細な履歴データを表示

新品アイテム数や中古アイテム数、評価、レビュー数を表示できますが、こちらも有料のメニューです。
無料のユーザーの場合は各項目に鍵がかかっていて、詳細を見ることができません。
Keepaの商品のトラッキング機能について

グラフの上のタブを切り替えることで、商品のトラッキング機能を利用できます。
商品のトラッキングをすることで価格の推移を自動で監視し、設定した価格になったら自分宛に通知を送ることができます。
なお、利用するためにはアカウントの作成が必要です。
Amazonの他、GoogleやFacebook、またはTwitterのアカウントでも登録できるので、任意で選択してください。
また、トラッキング機能には、Basic、Advanced、Proの三段階があります。
Basic、Advancedは無料でも利用できますが、Proは有料のメニューです。
Keepaのその他の設定項目
Dataはサブスクリプションに登録するための項目っぽいですね。
KeepaのWebサイト版の登録画面に飛ばされます。
Variationsは似た商品の候補を探して表示してくれます。

設定は文字通り設定に関してで、デフォルト値などをここで変えることができます。

かなり細かく設定できるので、使用しやすい条件に変えてしまうとより使いやすくなります。
一部商品は価格追跡が不可
一部商品の値動きについては、Keepaでも追跡できません。
たとえばAmazonコインは価格に変動があるため、可能であればお得な価格帯で購入したいところ。
しかしAmazonコインの購入画面ではKeepaのグラフが表示されません。
まとめ:Keepaを有効に使って無駄のない買い物をしましょう
Keepaはせどりにも利用されるツールということもあり、ただの買い物目的であればむしろ項目が多過ぎるくらいなのですが、やはり価格の変動をチェックできるのは便利です。
Amazonはセールなどで突発的に安くなることも多いので、急いで購入する必要がない場合は、取りあえずトラッキングに登録しておくことをおすすめします。
通知のあったときに購入するようにしておくと、通常よりも安く買えてお得です。