【2022年】Amazonプライムデーのおすすめのセール商品&事前準備のポイントまとめ

今年も年に一度のお祭り「Amazonプライムデー」が開催されます。

AmazonプライムデーはAmazonの商品が一年のうちで最大級に割引されるビッグイベントなので、この機会を狙っている方も多いはず。

そこでこの記事では、プライムデーにて開催されるセール内容に加えて、事前に参加しておくべきお得なキャンペーンについて紹介していきます。

またあわせて、今年のプライムデーでチェックしておきたいおすすめのセール商品をドドンと紹介してしまいます!

本記事で分かること
  • Amazonプライムデーのおすすめセール商品
  • 事前に参加しておくべきお得なキャンペーン

プライムデーでやるべきことは、まずは第一に期間限定で還元率がアップするAmazonポイントを積極的にゲットすること。

特にギフト券チャージを上手に利用することで、ノーリスクでの高ポイント還元が実現できます。

とにかくプライムデーの割引率はエグいほどなので、気になる商品があるなら、買うのはまさにこのタイミング。

「プライムデー?よくわからん」という方はもちろん、毎年参加される方も、ぜひあらためて本記事にて詳細をご確認ください。

目次

Amazonプライムデー2022の開催期間

7月12日(火)0:00

から

7月13日(水)23:59

までの48時間。

平日スタートの開催なので気をつけてくださいね。

Amazonプライムデーの参加条件

Amazonプライムデーはその名のとおり、プライム会員のためのセール。

参加するためには、プライム会員になる必要があります。

Amazonプライムは30日間の無料トライアルが利用ができるので、これまで登録したことのない方はぜひこの機会に入会してみましょう。

Amazonプライムは特典がともかく豊富で簡単には利用し尽くせないほど。

その一方で会費は年間でも5,900円、月払いでも600円と大変安く、圧倒的なコスパを誇ります。

Amazonプライムで受けられる特典一覧

なお上記の特典はほんの一部。

入会は下記から可能なのでこの機会にぜひお試しください。

\毎月わずか492円で圧倒的なコスパ!/

※無料体験中に解約すれば料金はかかりません

Amazonプライムでできることが分からないという方には下記の記事がおすすめです。

» Amazonプライムとはどんなサービス?すべての特典をわかりやすく紹介!

2022年のプライムデーで事前準備すること&おすすめのお得なキャンペーン

プライムデーの開催にあわせて、ポイント還元率アップなどのお得なキャンペーンが開催されます。

プライムデーで開催されるお得なキャンペーン
  • ポイントアップキャンペーンにエントリーで最大10%が還元
  • Amazonギフト券チャージタイプに現金でチャージして最大2.5%をゲットしておく(※2022年7月21日で終了)

プライムデーで買い物をするなら参加しておかないとはっきり言って大損なので、ぜひエントリーしておきましょう。

ポイントは「専用ページからエントリーしないと適用されない」ということ。

エントリーはボタンをタップするだけなのですが、ページを探すのがやや面倒なので、下記のそれぞれの解説からエントリーページに移動できるようにしてあります。

登録は2タップくらいで終わるので、ぜひご利用ください。

①:ポイントアップキャンペーンにエントリーで最大12%が還元

Amazonプライムデー期間中は、Amazonポイントの還元率がアップするキャンペーンが行われます。

今回の還元率は大きく、なんと最大で12%

ただし本キャンペーンはエントリー制で、あらかじめ専用ページでエントリーボタンをタップしておく必要があります。

Amazonにログインした状態で下記のキャンペーンページにアクセスし、エントリーボタンを押しておきましょう。

\最大10,000ポイントがゲットできる!/

※プライム会員なら誰でも参加できます

キャンペーンエントリー期間

6月23日(木)12:00 〜 7月13日(水)23:59

なおこのキャンペーンで獲得できるポイントは、最大で10,000ポイント。

ちなみに1ポイント=1円なので、10,000円分ということになります。

キャンペーンの適用は1万円以上のお買い物が条件です。

なおポイントアップの詳細は下記の図のとおり。

プライムデー2022のキャペーンポイント付与例

たとえば、プライム会員で3%、ショッピングアプリで1%、AmazonMasterCardで2%、といった具合です。

今回のプライムデーでは、Amazonデバイスの購入ポイントが新たに設けられており、+4.5%とかなりの割合。

これにプライムデー中のお買い物ということで2%、AmazonMasterCardの通常還元率が加わることで最大12%のポイントアップとなります。

ポイント早見表は下記のリンクからご覧ください。

» 2022プライムデーAmazonポイントキャンペーン ポイント早見表

エントリーだけならタダなので、ぜひ事前登録しておきましょう!

\最大10,000ポイントがゲットできる!/

※プライム会員なら誰でも参加できます

②:Amazonギフト券に現金でチャージして最大2.5%をゲットしておく

本キャンペーンは2022年7月21日23:59を持って終了しています。

ぜひやっておきたいのが、Amazonギフト券による現金チャージ

Amazonギフト券の「チャージタイプ」に現金でチャージすると、金額に応じてポイントが付与されます。

通常2.0%、Amazonプライム会員なら最大2.5%と、チャージするだけでポイント付与されるので、言ってみればただでお金をもらえているようなもの。

Amazonチャージ:ポイント還元率

正直かなりお得なので、ぜひ下記ページよりエントリーしておきましょう。

なお支払い方法はコンビニ、ATM、ネットバンキングのいずれかから選ぶかたちです。

ちなみにこのギフト券チャージは、Amazonマスターカードを持ってない方には還元率的にベストとも言える手法です。

特に支払い金額が大きいほどポイント付与率が上がるので、大きな買い物の予定のある方はぜひ利用を検討してみてください。

③:Amazonギフト券に初めてチャージすると最大1,000ポイントゲット

またAmazonギフト券のチャージタイプを初めてチャージする場合最大で1,000ポイントがゲットできます。

ポイントは以下の1ステップ。

Amazonギフト券で1,000ポイントをゲットするポイント
  • チャージタイプを5,000円以上、1回の注文で買う。

このステップが全て完了すると、合計で1,000ポイントがゲットできます。

1,000ポイントなのでつい軽く見てしまいがちかもしれませんが、還元率で言えば20%ですからね。

しかもノーリスクなのでぜひ参加しておきましょう。

詳細は下記の記事で解説しています。

④:最大10万円分のギフト券が当たる!日本の中小企業を応援キャンペーン

日本の中小企業の商品を買うと最大で10万円分のギフト券が当たる、「日本の中小企業応援キャンペーン」が実施されています。

エントリーするだけで1口、また商品の購入額100円ごとに1口が追加されるしくみで、最大で10万円分のAmazonギフト券が当たります!

なお購入金額が大きくなればなるほど、当たる金額が大きくなります。

エントリー手順は下記のとおりです。

中小企業応援キャンペーン参加手順
  1. 下記のボタンからキャンペーン会場へ移動する
  2. キャンペーン会場でエントリーボタンを押す(この時点で1口もらえる)
  3. 対象の商品(商品ページにキャンペーンバナーあり)を購入する
  4. 当選者には7月18日までにメールで連絡あり

参加するだけならお金はかからず、ただで1口もらえるので、購入するかはともかく、エントリーしておくとよいと思います。

エントリー期限は、2022年7月8日(日) 23時59分までなので、お早めにどうぞ。

⑤:プライムスタンプラリーで最大50,000ポイントをゲット

最大で50,000ポイントが当たる、スタンプラリーが開催されています。

Amazonプライム会員になって、下記の5つのスタンプを集めることで、最大で50,000円分のAmazonポイントが当たります。

5つのスタンプ
  1. ポイントアップキャンペーンにエントリーする
  2. Amazonプライム配送特典の商品を購入する
  3. プライムビデオの会員特典対象作品を観る
  4. ミュージックプライムを聴く
  5. プライムリーディングを読む

こちらもエントリーページでの登録が必要なので、下記の緑色のボタンをお使いください。

キャンペーンエントリー期間

6月23日(木)12:00 〜 7月13日(水)23:59

⑥:Kindle Unlimited プライムデー 3か月99円キャンペーンに登録する

Kindleの月額定額制の読み放題サービス「Kindle Unlimited」が3か月99円のお得なキャンペーンを実施中です。

対象のアカウントはこれまでの利用状況によって異なるようですが、とてもお得なキャンペーンなのでぜひチェックしておきましょう。

ちなみに通常価格では、月額980円(税込)なので、かなりお得です。

\国内の書籍だけで12万冊も読める!/

※無料体験中に解約すれば料金はかかりません

⑦:Amazon Music Unlimited 4か月無料で音楽聴き放題キャンペーンに登録する

Amazonの定額制音楽聴き放題サービス「Amazon Music Unlimited」でもキャンペーンを実施中です。

こちらは何と4か月無料で音楽を聴き放題とかなりお得な内容。

7月13日までの期間限定なので、まだ登録してない人はぜひ利用しましょう。

ちなみに普通に契約すると月額980円(税込)なので、相当おトクだと思います。

\音楽サブスクNo.1の1億曲が聴ける!/

※無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません

⑧:Audible 3か月無料キャンペーンに登録する

オーディオブックサービスの「Audible(オーディブル)」もプライムデーにあわせてキャンペーンを実施しています。

こちらもプライム会員限定で、3か月無料でAudibleを試せるというもの。

7月25日までが申し込み期限です。

通常は月額費が1,500円のところが3か月も無料利用できるので、とてもお得なキャンペーンです。

ぜひ公式ページから対象かどうかをチェックしてみてください。

\聴くだけで本が読める!/

※無料期間中に解約すれば料金は一切かかりません

Amazonデバイスの歴代のセールでの割引率を事前にチェック

プライムデーはAmazonのセールなので、Amazonデバイスは直前のモデルチェンジを除くと、全機種がセール価格になることはほぼ確定的です。

プライムデーは1年に行われるセールの中でも最高クラスの割引が実施がされるセールです。

値段を見ずに購入しても間違いないくらいですが、あらかじめこれまでのセール価格をチェックしておくと、いざという時に迷いがありません。

特に今回のセールでは、ポイントキャンペーンにエントリーしていれば、Amazonデバイスを購入するだけで4.5%還元がつきます(総額1万円以上の購入になった場合)。

ポイントアップの大きな要素のひとつになっているので、ぜひ購入の検討のためにもチェックしてみてください。

Amazonプライムデーとは?

「プライムデー」とは、Amazonが1年に1回開催する、プライム会員なら誰でも参加できる、Amazon最大のビッグセールです。

Amazon Prime Day(プライムデー)2022 | 年に一度のプライム会員大感謝祭

最大級の大幅な割引がされることが特長で、数十万種類の商品がセール対象になります。

また、Amazonでのみ販売される限定販売商品や先行販売商品なども多数取り扱われます。

Amazonプライムって何?という方は、下記の記事でご紹介していますので、ぜひご覧ください。

プライムデーのタイムセールの種類について

タイムセールの種類は以下の3種類です。

  • 特選タイムセール
  • 数量限定タイムセール
  • お買い得情報

それぞれ解説していきます。

特選タイムセール

通常1日に最大で5件ほどしか行われないセールで、24時間限り、数量無制限の「本日の特選商品」です。

数量無制限なのでじっくり考えられます。

数量限定タイムセール

最大で8時間で終了する、時間、数量限定のセールです。

物によっては開始と同時に瞬殺だったりと、競争率が相当激しい模様。

たぶんこれが目玉イベントです。

お買い得情報

レジで割引キャンペーンや、複数商品を購入することでお得になるまとめて割引、その他ポイントキャンペーンなど、お買い得な商品や情報をまとめています。

Amazonプライムデーで事前に準備しておくべきこと

アプリをダウンロードする

Amazonショッピングアプリを手持ちのスマホにインストールしておきましょう。

Amazonショッピングアプリ : アマゾン公式アプリ

カレンダーに予定を入れる

7月14日(火)午前0:00開始と予定を入れておきましょう。

どうせならアラームを設定しておくのがおすすめです。

お目当ての商品をアプリの「ほしいものリスト」に登録しておく

Amazonショッピングアプリの「お知らせ通知」をオンに設定し、セール対象商品をほしいものリストに追加しておくことで、セール開始時に通知が来ます。

これでお目当ての商品をうっかり逃すことがなくなります。

数量限定タイムセールはウォッチリストの利用がおすすめ

数量限定タイムセールの対象商品を事前に「ウォッチリスト」に入れておくことで、その商品のタイムセールが始まる直前にお知らせを受け取ることができます。

プッシュ通知を利用するので、Amazonのアプリがプッシュ通知を受け取る設定になってないと利用できません。

忘れず受け取る設定を許可しておきましょう。

ウォッチリストへの追加はその商品のタイムセールが始まる24時間前から可能です。

(おまけ)Apple製品は整備済み品も要チェック

いくらAmazonのプライムデーとはいえ、Apple製品は聖域となっていて、プライムデー的な値引きはなかなかされません。

一方で過去の事例で割とあるのが、Appleが同じタイミングで大量の整備済み品を当ててくるパターンです。

正直整備済み品もそこまでお得とも思えないのですが(個人的な意見です)、少しでもお得にApple製品を狙いたいという人は、整備済み品の動きを注視しておきましょう。

当然人気のものから消えていくので、決断は早めにどうぞ。

Amazonプライムデー2022 おすすめセール品&事前準備 まとめ

プライムデーは年に一度のお祭りなので、競争が激しくなることは必至です。

「今年は買うもの買ったし自分にはあんまり関係ないかも」などと思っていても、いざセールが始まると、周りは話題にし始めるし目に入るセール情報は割引率がとんでもないし……などやはり気になってしまうものです。

セールが始まると適用を受けられないキャンペーンもあるので、後悔しないように登録だけでも事前にすませておきましょう。

キャンペーン登録にはお金はかかりません。

また本記事では、新たなキャンペーン内容が公開され次第、随時、記事内容を更新していきますので、ぜひブックマーク登録をお願いします。

年に一度のイベントなので張り切っていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次