クラウドWiFiは速い?遅い?24時間の通信速度を1時間ごとに計測してみた

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

クラウドWiFiはクラウドSIM方式のモバイルWiFiサービス。

契約期間の縛りや解約金がないことからも新規の利用を始めやすいサービスです。

しかしポケットWiFiの利用を開始する際に心配なのが回線のスピード

そこでこの記事では、クラウドWiFiの回線スピードを24時間に渡り、毎時計測してみました。

計測結果からの結論は下記のとおり。

クラウドWiFiはこんなモバイルWiFi
  • docomo、au、ソフトバンクの3回線で終日10〜40Mbpsのスピードで利用が可能
  • ただし混雑時間は3キャリアに一発でつながらないこともあり、b-mobileにつながると極端に遅い

クラウドWiFiは「どんな時間帯でも数十Mbpsのスピードで快適!」とまではいかないものの、おおむね実用的には十分なスピードを提供してくれます。

しかし一点だけ不安要素としてあるのが、混雑時間帯のb-mobileへの接続。

b-mobileにつながると極端に通信速度が遅くなってしまうため、時間帯によっては思うように使えないことも。

なお、この記事の測定結果はありのままを掲載しており、都内でのクラウドWiFiの利用状況としてはかなりリアルな数字です。

クラウドWiFiへの契約をお考えであれば、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

\縛りなしで月々3,718円で使える/

※1ヶ月使えば解約違約金はかかりません

目次

クラウドWiFiを契約してみた

私事ではありますが、外で作業をすることも多くなったため、ポケットWi-Fiを契約することにしました。

候補は何社かありましたが、解約金が不要と言うことでクラウドWiFiを選びました。

クラウドWiFiとは

出典:クラウドWiFi(https://www.wifi-tokyo-rentalshop.com/cloudwifi/)

クラウドWiFiとは、株式会社ニッチカンパニーの運営するクラウドSIM型のポケットWiFIサービス。

2019年11月にサービス開始の比較的若いサービスです。

クラウドWiFiのサービススペックは下記のとおり。

サービス名クラウドWi-Fi(クラウドワイファイ)
月額料金(税込)3,718円(100GBプラン)
契約事務手数料(税込)3,300円
最低使用日数1か月
解約違約金なし
回線docomo、au、ソフトバンク

クラウドWiFiへの申し込みは基本的にウェブから行いますが、申し込みは連日完売の状態。

14時に在庫状況が更新されるので、そこで空き状況をチェックする必要があります。

なおモバイルルーターは新品の入荷予定は未定。

ルーターはレンタルなので、基本的には中古品が提供されるかたちです。

クラウドWiFiから受け取るものはモバイルルーターのみ

クラウドWiFiから送付されるものは基本的にはモバイルルーターのみ。

その他に簡単な説明書や請求書もありますが、基本的にはルーターだけです。

ちなみに現物はこのような感じ。

クラウドWiFiを契約してみた

ポケットWiFiでよく使われるU2sですが、僕の場合は中古品での申し込み。

クラウドWiFiを契約してみた

中古品の場合はこのように最初から封が空いています。

クラウドWiFiを契約してみた

現物です。意外ときれい。

クラウドWiFiを契約してみた

傷が目立たない材質なので、言われないと中古品と気づかないくらいですね。

それではこちらのルーターを使って通信スピードを計測していきます。

クラウドWiFiの通信速度の比較(東京都23区内)

今回のスピードテストは自宅で行いました。

実施条件は下記のとおり。

クラウドWiFiの速度計測の実施条件
  • 場所:東京23区内北部
  • 建物:鉄筋コンクリート14階建て分譲マンションの10階部分
  • デバイス:iPhone8
  • 計測アプリ:Speedtest

計測した結果は以下のとおりです。

時間帯下り上り回線測定結果
1時台34.6Mbps3.69MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(1時台)
2時台25.3Mbps4.06MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(2時台)
3時台43.2Mbps5.82MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(3時台)
4時台47.3Mbps7.24MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(4時台)
5時台17.9Mbps6.31MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(5時台)
6時台10.1Mbps5.50MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(6時台)
7時台18.4Mbps6.01MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(7時台)
8時台11.7Mbps14.3MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(8時台)
9時台12.9Mbps5.66MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(9時台)
10時台9.81Mbps3.21MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(10時台)
11時台6.18Mbps4.44MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(11時台)
12時台9.55Mbps4.74MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(12時台)
13時台39.1Mbps12.7MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(13時台)
14時台7.68Mbps12.4MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(14時台)
15時台40.6Mbps16.4MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(15時台)
16時台7.45Mbps4.50MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(16時台)
17時台73.8Mbps80.5MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(17時台)
18時台36.6Mbps10.6MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(18時台)
19時台0.11Mbps6.68Mbpsb-mobileクラウドWi-Fi:通信速度(19時台)
20時台46.5Mbps6.51MbpsauクラウドWi-Fi:通信速度(20時台)
21時台10.3Mbps3.47MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(21時台)
22時台7.04Mbps6.57MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(22時台)
23時台26.4Mbps4.15MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(23時台)
24時台39.0Mbps4.15MbpsSoftbankクラウドWi-Fi:通信速度(24時台)

ニーズの高まりが回線を圧迫しているのか、日中の速度は全般的にやや下がり気味。

また今回の結果では、夕方〜19時台に極端に低速になっているのが気になるところです。

しかし下りは一日を通しておおむね10.0Mbps以上を計測しており、実用的には十分な数値。

とくにauに接続できた場合は高数値が出ることが多く、おおむね30〜40Mbps以上をたたき出しています。

また20時以降にはかなり回復しており、深夜帯は数十Mbpsにも到達。

家庭用Wi-Fiと同等のスピードを実現しています。

\縛りなしで月々3,718円で使える/

※1ヶ月使えば解約違約金はかかりません

クラウドWiFiの通信速度はつかむ回線次第で波が大きい

今回クラウドWiFiの速度を実際に測ってみて感じたのは、やはり時間帯によってかなり波があるということ。

クラウドWi-FiはクラウドSIM採用ということで、3キャリアの回線でお互いの通信状況をカバーしつつ使えるというのが強みです。

クラウドSIMは、docomo・au・ソフトバンクの3キャリアの中から最適な回線の電波を掴んで通信できるため、エリア圏外になりにくいという特徴があります。

しかしユーザーの利用率が高くなる時間帯では、キャリア回線がやや掴みづらくなる場面も。

もちろんdocomo・au・softbankを掴めれば、時間帯によっては何十Mbpsというスピードが出るので快適に利用できます。

とくに夜間から深夜〜明け方にかけては本当に速いですね。

しかし、混雑する時間帯はb-mobileをつかんでしまうこともしばしば。

今回、僕が使用したSpeedtestというアプリはどの回線につながっているかを表示してくれるのですが、b-mobileをつかむと極端に速度低下を起こし、テキストベースのページを読み込むのがやっと。

動画視聴での利用は正直厳しいですね……。

ツイートの画像ではかなりのスピードが出ていますが、今回計測した中では、混雑時間帯のb-mobileはほとんど1Mbps以下

b-mobileを掴んでしまうとキャリアの回線に繋ぎ直さないと厳しいため、結局一度ルーターを切って回線に接続し直すことになります。

それでもまたb-mobileを引くことも多いので、しばらくは回線ガチャを続けることに。

「安定的に何十Mbpsがほしい!」という方には少し厳しいかもしれません。

ちなみにb-mobileは日本通信の運営するMVNO回線。ソフトバンクの回線を借りて運営されています。

「なぜb-mobile表示?」と疑問でしたが、おそらく3キャリア本体の回線から弾かれた場合にb-mobileの領域を掴みにいっているのではないかと推測されます。

ちなみに上記の表でソフトバンクに接続できている時間帯も、利用者の多い時間帯だと一発で拾うのはなかなか難しいですね。

ビジネスで使う場合は第2、第3の選択を用意しておいた方がいいかもしれません。

\縛りなしで月々3,718円で使える/

※1ヶ月使えば解約違約金はかかりません

速度が出ていれば動画配信サービス、YouTubeの使用は良好

3キャリアの回線さえつかめていれば、クラウドWiFiのスピードは良好。

動画配信サービスやYouTubeの鑑賞はバッチリOKです。

ちなみに動画配信サービスで推奨されている回線速度はおおむね5〜10Mbps

実測値からも、各サービスでの推奨環境は一日を通してほぼ満たしていると言えます。

サービス名推奨環境引用元
Hulu・パソコン:下り速度 6Mbps 以上を推奨
・スマートフォン/タブレット:下り速度 3Mbps 以上を推奨
・テレビ/ブルーレイプレーヤ/ゲーム機/メディアプレーヤー:下り速度 6Mbps 以上を推奨
Hulu を見るには、どれくらいの回線速度が必要ですか? – Hulu ヘルプセンター
Netflix・0.5Mbps – ブロードバンド接続に必要な最低接続速度
・1.5Mbps – ブロードバンド接続に推奨される接続速度
3.0Mbps – SD画質に推奨される接続速度

毎秒5.0メガビット – HD画質に推奨される接続速度
毎秒25メガビット – UHD画質に推奨される接続速度
推奨されるインターネット接続速度 – Netflix Help Center
U-NEXT・パソコン
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
・スマートフォン・タブレット
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
・Android TV、U-NEXT TV
標準画質:1.5Mbps以上
高画質:3Mbps以上
推奨の回線速度を知りたい | U-NEXTヘルプセンター
YouTube4K:20Mbps
HD(1080p):5Mbps
HD(720p):2.5Mbps
SD(480p):1.1Mbps
SD(360p):0.7 Mbps
システム要件 – YouTube ヘルプ – Google Support

Huluで『プリズンブレイク』の第1話を視聴しましたが、途中で途切れることなく最後まで視聴できました。

クラウドWiFiの実力さえ出ていれば、たとえば外出先でストリーミングで動画視聴しても何ら問題ないレベルです。

クラウドWiFiの評価、口コミ

クラウドWiFiの回線や速度に関する口コミを集めてみました。

まずは速度に関する話題から。

速いという声が多数。

速度に関しては、やはり3キャリアの回線につながりさえすれば速いということでしょう。

一方で遅いという声もいくつかご紹介します。

やはりb-mobileが関係しているっぽいですね。

b-mobileにつながると正直厳しいですね……。再起動も面倒くさいのでどうにか速度改善してほしいです。

しかしおそらく、クラウドSIM系はどこも同じ動きをしているはず。

少し様子を見るのもありでしょう。

クラウドWiFiは縛りや解約金がないので使って確認してみるのがおすすめ

b-mobileに関するややネガティブな情報を含むレビューとなってしまいましたが、クラウドWiFiに実用性があるかないかで答えれば、十分あると感じます。

またb-mobileの状況もクラウドWiFi環境である限り、どこのクラウドSIM環境も大きく変わらないのではないでしょうか。

とくにクラウドWiFiのように、解約金もなく月々の料金が比較的安いサービスは、利用開始のハードルがとても低いです。

始めやすく止めやすいサービスと言えるので、ユーザーが急増していることも影響していると思われます。

また今回の調査は東京23区内で実施しましたが、地域によって状況はまた異なるはず。

結局はご自身の環境で試してみないと分からない部分も多分にあります。

クラウドWiFiの契約は早いもの順。

社会状況の移り変わりによっては、またクラウドSIM系WiFiの新規受付が停止しないとも限りません。

気になる方は、ぜひ早めに申し込んでみましょう。

\縛りなしで月々3,718円で使える/

※1ヶ月使えば解約違約金はかかりません

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次