ブラウザベースの動画編集サービス『FlexClip』をレビュー!

当ページのリンクには広告が含まれている場合があります。

本記事では、PearlMountain社の動画編集サービス『FlexClip』についてレビューします。

今回は同社よりライセンスを提供いただいており、PR記事として紹介させていただきます。

記事の前半ではFlexClipの機能を、また後半ではFlexClipを使用した感想をお伝えするので、FlixClipが気になっている方、動画編集ソフトを探している方はぜひ参考にしてください。

FlexClipのメリット・デメリット

メリットデメリット
ブラウザ上で簡単に利用できる
テンプレートが洗練されている
機能や素材が豊富
日本語対応済み
PCの性能を気にしなくても良い

iPhoneやスマートフォンでは利用できない
有料版の価格が割高

それでは詳しく見ていきましょう。

>> FlexClipの公式ページを見る

割引クーポンのご案内

このたび、PearlMountain社様からのご厚意で、本ブログ特別に割引クーポンをいただいております。

購入時に下記コードを入力すると、全プランを対象に40%オフで購入できるので、ぜひこの機会にお求めください。

クーポンコード:yonoi40

有効期限は2023年7月31日までなので、お早めに!

目次

FlexClip(フレックスクリップ)とは?

FlexClip

FlexClipは、中国の香港に本社を持つ、PearlMountain社の提供する動画編集サービスです。

FlexClipはブラウザ上で編集作業を行う

FlexClipは動画編集サービスとして、Web上でサービスが完結しているのが特徴です。

動画の編集や書き出しなどの作業は、すべてブラウザ上で行います。

動画編集といえば、専用の動画編集ソフトをPCにインストールして作業するのが一般的ですが、FlexClipはアプリなどのインストールは一切行いません。

そのため環境を問わず、気軽に作業を始められます。

下記の動画はFlixClipのテンプレートのひとつですが、このような非常に洗練された動画が、ブラウザ上ですぐに作れてしまうのは画期的と言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次