「宅配レンタルでDVD、CDを借りたい!」と考えている人も多いかと思います。
しかし、DVD・CDの宅配レンタルサービスは何社もあってどれを選べばよいか分かりづらいですよね。
そこで本記事では宅配レンタルサービス主要4社について徹底比較してみました!
宅配レンタルサービスを、
- かかる費用(月額料金など)
- 取り扱い作品数
- 新作重視か?旧作重視か?
- 利用のスタイル
など、要素別で分析し、それぞれランキング形式で紹介しています。
ぜひ本記事を使って、自分にあったサービスを見つけていただければと思います。
DVD・CDの宅配レンタルは主要サービスが4つ
現在国内でDVD、ブルーレイ、CDの宅配レンタルサービスを行なっているのは、下記の4社です。
- TSUTAYA DISCAS
- DMM.com
- ゲオ宅配レンタル
- ぽすれん
主要なプランである「月8枚まで」のプランについて一覧にまとめると、下記のようになります。
宅配レンタルサービス | 無料期間 | レンタル枚数 | 月額料金(税込) | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
![]() DMM.com | 1か月 | 8枚まで (旧作は9枚目以降も可) | 2,178円 | |
![]() TSUTAYA DISCAS | 30日間 | 8枚まで | 2,052円 | |
![]() ゲオ宅配レンタル | 30日間 | 8枚まで | 2,046円 | |
![]() ぽすれん | 30日間 | 8枚まで | 2,046円 |
TSUTAYA、ゲオはレンタルDVDショップとして知名度の高いサービスです。
またDMMも最初はビデオレンタルからスタートした会社です。
現在ではFANZAなどのアダルト配信のほか、英会話や金融関連の事業も手がけています。
なおゲオ宅配レンタルとぽすれんはどちらもゲオが運営しています。
公式サイトで公表されている取り扱い作品数が同じため、在庫を共有していると思われます。
DVD・CD宅配レンタル おすすめ比較ランキング
ここではDVD・CD宅配レンタルサービス4社を比較し、ランキング化してみました。
本サイトでは、ランキングを下記の順番で作成しました。
それぞれ理由もつけて解説していきます。
1位:DMM.com

月額料金(税込) | 2,178円 |
取り扱い作品数(映像作品) | 418,458枚 |
取り扱い作品数(CD) | 130,118枚 |
支払い方法 | クレジットカード、DMMポイント |
無料トライアル | 1か月間 |
保有する作品数がNo.1
DMM.comを1位とする理由は、取り扱い作品数が圧倒的に多いため。
一般作品の枚数も十分多く、確認できる枚数ではTSUTAYA DISCASの2倍近い作品数を持っています。
ちょっとマイナーな作品はまずDMMから探していくくらいには、保有しているラインナップに信頼性があります。
月額プランが豊富
またDMM.comは月額プランも豊富です。
毎月のレンタル可能枚数と一度に借りられるパック数の組み合わせを自由に選べます。
パック数を増やすと、1パック分を返却しつつもう1パック分を手元にキープしておくという使い方もできます。
常に見られるDVDを手元に置いておけるのはメリットです。
クレジットカード払いで無料トライアルが体験できる
DMM.comは支払い方法にクレジットカードとDMMポイントの2種類があります。
おすすめは「クレジットカード払い」です。
クレジットカード払いで「ベーシック8」プランに登録すると、1か月間の無料お試しが適用されます。
またクレカ払いとDMMポイント払いでは料金が若干異なっており、クレカ払いの方が安くなります。
「ベーシック8」は1か月間で8枚のDVD・CDをレンタルできるプランです。
この月額2,178円(税込)のプランを、クレカ払いなら初回登録時のみ無料で1か月間利用できます。
貴重な機会なのでぜひ無料お試しに登録してみましょう。
\保有する作品数が圧倒的多い!/
※1か月以内に解約すれば料金は一切かかりません
2位:TSUTAYA DISCAS

月額料金(税込) | 2,052円 |
取り扱い作品数(映像作品) | 251,590枚 |
取り扱い作品数(CD) | 263,438枚 |
支払い方法 | クレジットカード、ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い |
無料トライアル | 30日間 |
レンタルDVDショップの代名詞ともいえる「TSUTAYA」。
このTSUTAYAの運営する宅配DVDサービスが「TSUTAYA DISCAS」(ツタヤディスカス)です。
プランに関わらず旧作は借り放題
TSUTAYA DISCASはDVD・ブルーレイの旧作に強みがあるのが特徴です。
プランのレンタル枚数の上限を超えても、旧作であれば借り放題できます。
CDの取り扱い枚数が多い
またCDの取り扱い枚数も多く、他のサービスの2倍近い枚数の在庫を保有しています。
定額制の音楽配信サービスでは配信されてないCDも意外に多いので、音楽マニアの方にもおすすめです。
「レンタル8」プランは初回のみ無料トライアルあり
TSUTAYA DISCASの中心プランである「レンタル8」では、毎月8枚まで新作DVD・ブルーレイをレンタルできます。
また旧作なら9枚目以降も無料で借り放題できるなど、かなりお得な内容です。

この「レンタル8」は月額2,052円(税込)で利用できますが、初回限定で30日間の無料トライアルを利用できます。
こちらも非常に貴重な機会なので、特に登録しようか迷っている人は、ぜひお試しで利用してみてください。
\宅配レンタルで新作から旧作まで利用できる!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません

3位:ゲオ宅配レンタル

月額料金(税込) | 2,046円 |
取り扱い作品数(映像作品) | 348,700枚 |
取り扱い作品数(CD) | 110,488枚 |
支払い方法 | クレジットカード、d払い |
無料トライアル | 30日間 |
TSUTAYAに並ぶDVDレンタルショップの老舗が「GEO」(ゲオ)です。
ゲオも「ゲオ宅配レンタル」という宅配レンタルサービスを運営しています。
「つぎクル」で回転の早いレンタルが可能
ゲオ宅配レンタルの売りが「つぎクル」という返却&レンタルシステムです。
つぎクルでは返却のポスト投函後、すぐ次の作品をレンタルできます。
返却したDVDの到着を待たずに、すぐに次の作品が送付されるので、極力間の空かない高回転なレンタルが可能です。
「スタンダード8」は初回のみ30日間の無料トライアルあり
ゲオ宅配レンタルでも、30日間の無料トライアルを実施しています。
「スタンダード8」では、月額2,046円(税込)で利用できますが、こちらも初回登録時には30日間の利用が無料になります。
貴重な機会なので、ぜひ登録してみましょう。
\「つぎクル」でポストに返却したらすぐにレンタル!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
4位:ぽすれん

月額料金(税込) | 2,046円 |
取り扱い作品数(映像作品) | 348,700枚 |
取り扱い作品数(CD) | 110,488枚 |
支払い方法 | クレジットカード、d払い、auかんたん決済、コンビニ、郵便局、Edy、じぶん銀行決済 |
無料トライアル | 30日間 |
「ぽすれん」も「ゲオ宅配レンタル」と同じく、GEOによる運営です。
月額料金やシステムは「ゲオ宅配レンタル」と同じ
運営会社が同じということもあり、月額料金やシステムはゲオ宅配レンタルと同じです。
また公式サイト上に表示されている取り扱い作品数まで同じため、在庫も共有していると思われます。
実質的にはほぼ同じサービスです。
独自の「ぽすれんポイント」があり
ぽすれんとゲオ宅配レンタルはほぼ同じサービスですが、下記の2点がやや異なります。
- ぽすれんには独自のぽすれんポイントがある
- ぽすれんの方が支払い方法が多い
特に注目したのが「ぽすれんポイント」で、1ポイント1円で利用できます。
ポイントはレビューの投稿や友人の紹介などで貯まっていきます。
少しでも安く利用したい人は積極的に参加してみるとよいでしょう。
\宅配レンタルで新作から旧作まで利用できる!/
※30日以内に解約すれば料金は一切かかりません
DVD・CD宅配レンタルサービス選びの比較ポイント
DVD・CDの宅配レンタルサービス選びで見るべきポイントは、大まかに分けて次の3種類に分かれます。
何を重視してサービスを選ぶのか、あらかじめはっきりさせておくと、失敗がありません。
- コンテンツ力
- サービスの使いやすさ
- 料金・支払い
比較ポイント①「コンテンツ力」
「コンテンツ力」の指標として見ておきたいのは、次に挙げる3点です。
- 取り扱い作品数(DVD・CD)
- リリースされてからレンタル開始までの期間
- レビューシステムの充実度
あえて利便性に劣る宅配DVDレンタルを使うのは、マニアックな作品、ニッチなタイトルを視聴できるからとも言えます。
どういった作品が借りられるのかは、しっかりとチェックしておくとよいでしょう。
比較ポイント②「サービスの使いやすさ」
また「サービスの使いやすさ」として見ておきたいのは、次に挙げる3点です。
- プランとレンタル枚数
- 配送にかかる日数
- 無料お試し(無料トライアル)
枚数は月額料金と関連する部分ではありますが、サービスによって選択肢の用意の仕方が比較的異なります。
少ない選択肢のなかから選んでもらうのか、幅広い使い方に対応できるようたくさん選択肢を用意するのかで各サービスの違いが垣間見えます。
比較ポイント③「料金・支払い」
「料金・支払い」に関する部分も、比較検討するポイントとして重要です。
見ておきたいのは、次の3点です。
- 定額レンタルの料金
- 単品レンタルの料金
- キャンペーン・セール
特に見ておきたいのが単品レンタルの料金です。
定額制プランに加入していても、意外に使うことが多く、単価の高いサービスを使うと結構な額になって驚くことになります。
これらそれぞれの要素をもとに、何を優先するのか考えながらサービスを比較していきましょう。
DVD・CD宅配レンタルを「コンテンツ力」から比較
それぞれのサービスを「コンテンツ力」から比較していきます。
取り扱い作品数(DVD・CD)
まずチェックしたいのが、取り扱い作品数です。
作品数は多い方がより映像作品を楽しめます。
4サービスを比較すると以下のようになっており、枚数にはそれなり差があります。
DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん | |
---|---|---|---|---|
DVD・ブルーレイ(合計) | 418,458枚 | 251,590枚 | 348,700枚 | 348,700枚 |
DVD・ブルーレイ(一般) | 156,010枚 | 82,772枚 | 162,507枚 | 162,507枚 |
DVD・ブルーレイ(R18) | 262,459枚 | 208,818枚 | 190,935枚 | 190,935枚 |
CD | 130,118枚 | 263,438枚 | 110.488枚 | 110.488枚 |
またポイントとして押さえておきたいのが、各サービスとも総枚数の半分以上はアダルト系の作品です。
一般動画を楽しみたいのか、またR18系の作品を楽しみたいのかで、本数の受け止め方はやや変わります。
またCDに関しては、TSUTAYA DISCASが圧倒的に優れています。
「今どきCD?」と思うかもしれませんが、定額系のサービスでも配信されていないCDタイトルは意外に多いものです。
CDはDVDと異なりコピーガードが施されていないため、私的利用の範囲内であればリッピングしても違法性に問われることがありません。
レンタルCDでもどんどん取り込めるので、まだまだ利用する場面の残されているメディアです。
リリースされてからレンタル開始されるまでの期間
映像作品が発売されてからレンタルに並ぶまでの期間は決められており、現状ではほぼ横並びです。
たとえば複数作品の発売日とレンタル開始日を並べると、下記のようになります。
DVD発売日 | DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん | |
---|---|---|---|---|---|
竜とそばかすの姫 | 2022/4/20 | 2022/4/13 | 2022/4/13 | 2022/4/13 | 2022/4/13 |
ゴーストバスターズ/アフターライフ | 2022/5/25 | 2022/5/25 | 2022/5/25 | 2022/5/25 | 2022/5/25 |
コンフィデンスマンJP 英雄編 | 2022/5/18 | 2022/5/18 | 2022/5/18 | 2022/5/18 | 2022/5/18 |
『竜とそばかすの姫』はDVDの発売日よりもレンタル開始が早く、4サービス共通で2022年4月13日にレンタルが解禁されています。
そのほかの2作品については、発売日とレンタル開始が同日です。
宅配レンタルなので配送期間は生じますが、リリースされてもレンタル開始までに待たなければならないといったことはありません。。
レビューシステムの充実度
レビューの充実度もサービス選ぶ際の判断基準にできます。
レビューが充実しているほど、作品をレンタルする際の参考になります。
たとえば『シン・ゴジラ』のDVD版に寄せられているレビュー投稿数は、各サービスで以下のとおりです。
DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん | |
---|---|---|---|---|
シン・ゴジラ | 28件 | 115件 | 16,370件 | 24件 |
東京リベンジャーズ(実写) | 1件 | 13件 | 1,406件 | 1件 |
ゲオ宅配レンタルの件数が圧倒的に多く、次にTSUTAYA DISCASと続きます。
ゲオは1行レビューが多く、ぽすれんポイントのようなユーザー還元によって、レビューを促している可能性もあります。
しかしそれでも他人の意見を参考に選べるという点では、ゲオのレビューはかなり貴重です。
DVD・CD宅配レンタルを「サービスシステム」から比較
次に各サービスの「サービスシステム」について比較してみましょう。
配送にかかる日数
宅配レンタルの1番のネックが、配送に時間がかかることです。
配送を短縮するためのシステムとして、ゲオ宅配レンタル、ぽすれんでは「つぎクル」というしくみを設けています。
これはポスト投函した時点で次のDVDをレンタルできるというものです。

こちらから返却したDVDの到着確認までにかかる時間をスキップできるので、他サービスよりも高回転でレンタルできます。
またDMM.comでは「ダブルパック」「トリプルパック」というプラン形態を用意しています。
これは「1回のレンタルで2枚」の上限のあるレンタルパックを複数持てるプランです。
つまり1つ目のパックを返却郵送中にもう1つのパックでレンタルするという使い方ができます。
無料お試し(無料トライアル)
各サービスともに30日間(1か月間)の無料トライアルを実施しています。
サービス名 | DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん |
---|---|---|---|---|
無料期間 | 1か月 | 30日間 | 30日間 | 30日間 |
内容はほぼ有料会員での利用と変わらず、サービス間の差もほとんどありません。
無料お試しを体験したうえでどこにするか決めたい人は、参考にしてみてください。
DVD・CD宅配レンタルを「料金・支払い」から比較
料金面から各サービスを比較してみましょう。
定額レンタルの料金とレンタル枚数
定額レンタルの料金とプランごとのレンタル枚数もチェックしておきましょう。
「1か月に8枚」など、似たようなプラン構成に見えますが、よく確認すると細かい部分でまったく違います。
月間レンタル可能枚数 | DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん |
---|---|---|---|---|
4枚 | ベーシック4 1,080円〜 | 定額レンタル4 1,026円 | スタンダード4 990円 | スタンダード4 990円 |
8枚 | ベーシック8 1,980円〜 | ー | スタンダード8 2,046円 | スタンダード8 2,046円 |
8枚 (旧作は9枚目以上も可) | ー | 定額レンタル4 2,052円 | ー | ー |
12枚 | ベーシック12 2,877円〜 | ー | ー | ー |
16枚 | ー | ー | ー | ダブル16 4,136円 |
24枚 | ー | ー | ー | トリプル24 6,204円 |
無制限 | 借り放題 2,480円〜 | ー | ー | スタンダード 3,850円 |
たとえばTSUTAYA DISCASの「レンタル8」は新作の上限枚数が8枚で、旧作であれば9枚目以降も借り放題です。
他社は新作・旧作のどちらも共通で月8枚としているため、この違いはかなり大きいです。
また上記の比較表には記載していませんが、ぽすれんの「ダブル16」「トリプル24」はそれぞれパックを2つ、3つと同時に使えます。

1つのパックではDVDを2枚レンタルできるので、1つのパックを返却しながらもう1つのパックでDVDを視聴するといった使い方もできます。
DMM.comでも同様に、シングルパックのほかに「ダブルパック」「トリプルパック」が用意されており、複数のパックで並行してレンタルできます。
単品レンタルの料金
定額レンタルは各サービス共通して、最新作がレンタルの対象になっていません。
そのため「今度レンタル開始されるあの作品が気になる」というような場合は、最新作を単品でレンタルするかたちになります。
定額レンタルは利用を続けているうちに、必ずといっていいほど単品レンタルをする場面が出てきます。
単品レンタルは意外に総額がかさむこともあるので、念のために単品料金もチェックしておきましょう。
子どもにせがまれて、というパターンは意外に多いです。。。
単品レンタルでは、各サービスで料金設定がかなり異なります。
単品レンタルは各社とも収益を出す部分なので、料金にもかなり個性が出ています。
DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん | |
---|---|---|---|---|
新作 | 798円 | 242円 | 396円 | 396円 |
準新作 | 498円 | 242円 | 253円 | 253円 |
旧作 | 298円 | 242円 | 105円 | 105円 |
送料 | 無料 | 297円〜 | 319円〜 | 319円〜 |
なお上記の表はすべて税込価格です。
表のなかでよく見ておきたいのが「送料」です。
DMMは一見レンタル料金が異常に高いですが、送料が無料です。
とはいえ枚数が多くなるとやはりそれなりに高くついてしまいます。
最新作のレンタルが多くなりそうなら、TSUTAYA DISCASが一番お得です。
また旧作を単品でレンタルする場合は、DMM.com、ゲオ宅配レンタル、ぽすれんが料金を抑えられます。
キャンペーン・セール
各サービスではキャンペーンを実施しており、単品レンタル作品を中心に、料金が大幅に値引きされます。
サービス名 | DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん |
---|---|---|---|---|
キャンペーン・セール | 単品レンタルをまとめて2枚以上で50%OFF (7/6まで60%OFF) | DVD・ブルーレイの「まだまだ話題作」「旧作」とCD「旧作」が97円 | 旧作全品55円&1枚無料 | 旧作全品55円&1枚無料 |
単品レンタルがメインなので定額レンタル主体の場合はあまり関係ありませんが、念のためにチェックしておきましょう。
支払い方法(決済方法)
各サービスともクレジットカードでの支払いに対応していますが、クレカがない場合は別の決済方法から選ぶかたちになります。
どのような支払い方法に対応しているかで選べるサービスが変わってきます。
サービス名 | DMM.com | TSUTAYA DISCAS | ゲオ宅配レンタル | ぽすれん |
---|---|---|---|---|
支払い方法 | クレジットカー DMMポイント | クレジットカード 携帯キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク) | クレジットカード 携帯キャリア決済(ドコモ) | クレジットカード 携帯キャリア決済 (ドコモ、au) コンビニ払い込み 郵便局払い込み Edy払い じぶん銀行決済 |
また支払い方法によって、無料お試しが適用されるか、また条件が変わる場合もあります。
詳しくは下記の記事で整理しているので、「初回登録でクレジットカードがない」という人は、ぜひ一度目を通してみてください。

DVD・CD宅配レンタル主要4比較まとめ
以上、各宅配レンタルサービスの比較と選び方について見てきました。
宅配レンタルサービスは動画配信サービスのようにディスプレイの前で完結せず、DVDという現物のやり取りが発生します。
そのせいか、実際にサービスを使用してみないと実感がつかめない部分も少なくありません。
幸いにも各サービスではおよそ1か月間の無料体験を実施しています。
ぜひこの機会に宅配レンタルを体験し、「これ!」というサービスを見極めていただければと思います。