本記事では、Tenorshare社のソフトウェア、4DDiGについて解説します。
4DDiGは画像や動画、ドキュメントなど、SSDやHDDから消去してしまったデータを復元・修復してくれるソフトウェアです。
もちろん復元は外付けのメディアからでも可能で、USBやSDカードのデータや写真、動画などの復元も可能です。
現在セール開催中です!
10月10日まで、Tenorshare 4DDiGでは新学期セールを開催中です。
最大で75%オフで製品を購入できるので、ぜひチェックしてみてください。
Tenorshare 4DDiGとは

Tenorshare 4DDiGは、Tenorshare社が開発・販売するデータ復元ソフトです。
ちなみにTenorshare社は「テナーシェアー」、4DDiGは「フォーディーディグ」と読みます。
データ復元ソフトとしては機能面でも非常にオーソドックスで、下記の機能を有しています。
・ノートPC、外付けドライブ、USBフラッシュディスクなどからデータを復元
・画像、動画、ドキュメント、音声など1000 種類以上のファイルを復元
・フォーマット、パーティションの損失、破損、システムのクラッシュ、ウイルス攻撃などにより失われたファイルを復元
【公式】 Tenorshare 4DDIG Macデータ復元ソフトを無料ダウンロード
これまでの世界展開により、多くの国で広く導入されており、約246万人以上のユーザーが推薦しています。
またスキャン機能では、クイックスキャンとディープスキャンの2つのモードを用意しており、ユーザーの空き時間にあわせた選択が可能です。
Tenorshare 4DDiGの製品概要
4DDiGは、WindowsとMacOSに対応しており、それぞれのバージョンが販売されています。
ライセンスは月間、年間、永年の3種類とオーソドックスな構成です。
下記はWindows版です。
月額更新ライセンス | 年間更新ライセンス | 永久ライセンス | |
---|---|---|---|
料金(税込) | |||
アップグレード | 1か月 | 1年間 | 永久 |
サポート | 無料 | 無料 | 無料 |
なおソフトのバージョンは1種類のみです。
プロ版、アルティメット版のようなバージョン違いはありません。
またMac版は最新のT2、M1チップを搭載したMacにも対応しています。
スキャンとデータ復旧に関してしっかりとサポートをしてくれます。
» Tenorshare 4DDiG Windows版製品ページを見てみる
Tenorshare 4DDiGの使い方
今回はTenorshare 4DDiGのWindows版を実際に試してみました。
実行手順は下記のとおりです。
- 4DDiGのインストール
- ディスクをスキャン
- 回復するデータを選択して実行
4DDiGをインストールします。
公式サイトから無料版をダウンロードし、展開します。

ライセンス登録はソフト起動後に行います。
回復したいディスクを選択してスキャンします。

対象のファイルタイプを選択できます。

スキャンが終わると、スキャンされたファイルが表示されます。
表示されているファイルを選択し、「復元」をクリックします。

保存先を選択します。

復元完了です。

Tenorshare 4DDiGの感想
使用してみた感想としては、非常にオーソドックスで使いやすいソフトウェアというのが第一印象です。
UIも普遍性があるもので、突飛な印象はありません。
海外系のソフトウェアですが、十分な一般性があり、普通に使用できるかと思います。
ローカライズも気になる部分はあるにせよ、決定的におかしな部分はありません。
また機能面も十分高性能です。
私が実際に試したところでは、かなりの数のファイルが復元対象としてリストアップされました。
実際にどこまで復元可能かはまたやってみないと分からない部分もありますが、削除して時間が経ってなければファイルの復元は十分期待できそうです。
そのデータ領域に上書きをしているとどうあっても復元はできない点には注意しておきましょう。
またデータ復元系のソフトは多数ありますが、個々のソフトウェアの性能はあるとはいえ、厳密にどのソフトが高性能という表現は難しいでしょう。
Tenorshare 4DDiGは自分が見る限りはおかしな挙動はなかったので、普通に復元ソフトとして使えるのはないかと思います。
復元スピードはPCの性能によるところでしょう。
Tenorshare 4DDiGレビューまとめ
データ復元ソフトは1本用意しておくといざというときに安心です。
PC本体に関しては、バックアップを自動取得するしくみがあったりもしますが、外付けSSDやHDD、SDカードはそうはいきません。
突発的な不具合が生じる場合もあるため、そのような場合は本ソフトの使用を検討してみてください。