メリットやデメリットが知りたい!
本記事ではこのような疑問にお答えします。
dアニメストアはドコモが提供するアニメ専門の動画配信サービス。
4,000本ものアニメ作品を配信しており、国内トップクラスの配信本数を誇ります。
月額料金も税込440円とかなり安価なこともあり、アニメファンであればまずは登録しておきたいサービスです。
この記事ではそんなdアニメストアについて、以下のことを解説します。
- dアニメストアはどんなサービスか
- dアニメストアのメリット・デメリット
- dアニメストアの口コミ・評判
なるべく分かりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
目次
dアニメストアとはどんなサービス?
dアニメストアはドコモの運営するアニメ専門の動画配信サービス。
月額料金は毎月たったの400円(税抜)にして、配信されている作品数は3,100本以上という圧倒的なコスパが魅力です。
ちなみに、このアニメ作品4,000本という数は、国内のサービスではNo.1。
アニメ好きには必須とも言えるサービスとなっています。
ヨノイ
配信ラインナップの一部にはレンタル作品も含みますが、大部分の作品はもちろん見放題なので、未成年でも安心して楽しめます。
サービス内容の詳細をまとめると下記のとおりです。
月額料金 | 月額400円(税抜) |
配信数 | 4,000本 |
無料トライアル | 31日間 |
画質 | SD画質〜HD画質 |
同時視聴 | × |
ダウンロード機能 | ◯ |
視聴可能デバイス | テレビ、パソコン、スマホ、タブレット、Fire TVシリーズ、Chromecast |
ポイント付与 | なし |
支払い方法 | クレジットカード、ドコモケータイ払い |
dアニメストアは同時視聴ができないものの、ダウンロード機能は用意されています。
またドコモの場合はケータイ払いにも対応しているので、クレジットカードに抵抗感のある方でも、安心して利用できます。
それではこれらを踏まえて、dアニメストアのメリット・デメリットについて見ていきましょう。
dアニメストアのメリット
まずはdアニメストアのメリットについて見ていきましょう。
【メリット①】月額料金が400円(税抜)と圧倒的に安い
まず月額料金が圧倒的に安いです。
税込み換算でも月額440円なのでワンコイン以下ですね。
漫画一冊分の金額で1ヶ月間アニメを見放題なので、アニメファンにとってはめちゃくちゃいい時代になったと思います。
たとえばバンダイチャンネルは税込みで月額1,100円ですので、比較すると安さがわかります。
ちなみにdアニメストアは料金の日割り計算がありません。
登録する場合はなるべく月初めから始めるの方がお得です。
ヨノイ
【メリット②】アニメ配信数が国内No.1で4,000本以上が見放題
月額料金のこの安さにも関わらず、アニメ配信本数は国内サービスでNo.1です。
ちなみに2020年12月現在でアニメ配信本数は4,000作品以上。
一部のタイトルはレンタル対象となっていますが、大部分は見放題対象として配信されています。
ヨノイ
またレンタル作品ありと聞くと課金に対する拒否感がつい出てしまいがちですが、レンタル作品を扱っているのはサービスとしての強み。
というのも、dアニメストアならレンタルすれば最新作を見られるということなんですよね。
今日また聲の形見よっと。
dアニメでレンタルして正解だった!
西宮ママが石田のとこに髪切りに来てるシーンいいなあれ。— 過保護な子豚🤩←2m→🤩 (@syo_taro_) August 1, 2020
同じアニメ特化の動画配信サービスの中には「月額見放題のみ」というものもありますが、やはりそういうサービスは最新作にはっきりと弱いです。
レンタルするかしないかはユーザーが決めればよいので、有料課金ありだとしても、取りあえず配信されているというのはありがたいポイントです。
またその他にも、80年代やそれ以前からのアニメもかなりの本数を配信しているので、オールドアニメファンも十分満足できる内容です。
【メリット③】放送中の最新のアニメの見逃し配信が充実
dアニメストアは、放送中の新作テレビアニメの見逃し配信にもばっちり対応しています。
これは地方のアニメユーザーにとってはとてもうれしい機能です。
都会と地方のコンテンツの格差は、一昔前に比べるとほとんどなくなってきていますが、それでも地域によっては番組編成でローカル番組に差し替えられてしまうことも。
そんな場合もdアニメストアがあれば万事解決です。
dアニメストアは新作アニメの配信本数も多く、また見逃し配信にも対応しているので、環境に関わらず常に最新のアニメ作品に触れられます。
またdアニメストアでは、下記の配信に対応しています。
- 地上波放送よりも早く見られる「地上波先行」配信
- 地上波放送と同じタイミングで視聴可能な「地上波同時」配信
- 他の見放題動画配信サイトに先行して早く見られる「見放題最速」配信
同時配信などにより作品にリアルタイムに触れられるので、ライブ感が失われません。
【メリット④】ダウンロード機能によるオフライン再生が可能
dアニメストアのアプリでは、ダウンロード機能を利用できます。
これはスマホ・タブレット内に事前にダウンロードしておいた動画をオフラインで再生できる機能。
通勤・通学の時間をアニメ視聴の時間として有効活用できますね。

なおこの機能はdアニメストアのスマホ専用アプリに備わっている機能のため、PCやFire TV Stickなどでは利用できないことに注意です。
またコンサート映像などダウンロード機能に対応していないコンテンツも一部あります。
ライブ映像などは声優さんのビジュアルも入ってくるので、諸権利で仕方ないのかもしれません…。
【メリット⑤】OPスキップ・倍速再生・連続再生に対応で高速消化も可能
dアニメストアには、たくさんのアニメを消化したい方にはうれしい機能が多く備わっています。
オープニングスキップ機能はその名のとおり、オープニングムービーをスキップできる機能。
1分半の繰り返しをズバッと飛ばせるので、まとめて視聴したい場合はかなりの時間削減になります。
話数が進むとオープニングのバージョン違いなどが出てきたりするので、そうも割り切れない部分もあるかもしれませんが…。
また倍速再生にも対応。再生速度は下記の6段階です。
- 0.5
- 0.75
- 通常
- 1.25
- 1.5
- 2.0
ただし倍速再生はPCによる再生にしか対応していません。
また「バックグラウンド再生」という、画面内の小窓で再生する「ながら見」機能も用意されています。
dアニメストアのデメリット
次にdアニメストアのデメリットについてです。
【デメリット①】画質があまりよくない
dアニメストアで配信されている作品は画質を以下の4段階から選択できます。
- HD
- すごくきれい
- きれい
- ふつう
ただし「作品によっては」最高画質がHDということであり、HD画質に対応している作品は正直あまり多くありません。
なんとなくdアニメストアで蒼き鋼のアルペジオ観直してたんだけど、画質が「すごくきれい(5年以上前ならそうだったかもね」までしかないので、明日劇場版BD引っ張り出して観ようかな。
dアニメストア、月額+100円でフルHDのサラウンド音響対応、あと地上波規制ナシとかになんないかな。— 稲月・ポーター・和泉 (@inakkstein) August 5, 2020
サービス側がスマホなどでの視聴を主に想定しているのかもしれませんね。
「アニメ作品は最高の画質で見なければならない!」という画質至上主義の方はやや注意ですね。
平成初期以前の古い作品は仕方ないのかもしれませんが…。

【デメリット②】ドコモユーザー以外はクレジットカード支払いになる
dアニメはドコモが運営するサービスですが、非ドコモユーザーでも利用することが可能です。
ただし支払い方法がクレジットカードに限定されてしまうのが難点。
ドコモユーザーであれば、スマホ料金とあわせて決済するいわゆるキャリア決済が利用できますが、非ドコモユーザーは利用できません。
そのため非ドコモユーザーは支払い方法がクレカ払い一択になってしまいます。
アニメファンは学生の方も多いはず。
利用する場合は家族に加入をお願いしなければならないなど不便さは否めませんね。
【デメリット③】アニメ特化なので他のジャンルが見れない
これを「デメリット」というのかは微妙ですが…アニメ専門ゆえ、他のジャンルは見れません。
たとえば海外ドラマを見たくなってもdアニメストア内では見れないので、他のサービスに加入する必要が出てきます。
とは言え、dアニメストアは月額400円(税抜)と額面的にも異常なまでの安さ。
実写系は割り切って別のサービスで見ましょう。

たとえばU-NEXTなら200,000本もの動画を配信していますし、無料トライアルも31日間。
継続的に使用しない場合でも、配信本数や

【デメリット④】ストリーミング再生による同時視聴ができない
dアニメストアでは1つのアカウントにつき、最大で5台のデバイスを登録できます。
しかし、複数のデバイスからのストリーミングによる同時視聴はできません。
ヨノイ
ただし、dアニメストアはダウンロード再生機能が用意されています。
同時再生が制限されるのはストリーミング再生だけで、片方のデバイスをダウンロード再生することで、実質的に同時視聴が可能です。
【デメリット⑤】PS4やニンテンドースイッチなどのゲーム機では再生できない
ゲーム機の中でもPS4は各動画配信サービスのアプリ対応が進んでいるので、動画視聴に利用している方も少なくないのではないでしょうか。
残念なことに、dアニメストアはゲーム機へのアプリ配信を行っていません。
これまで動画配信サービスをゲーム機で視聴していた方は、代わりのデバイスを手に入れる必要があります。
対応デバイスは、スマホ・タブレット・PC・Fire TVシリーズ・Android TVシリーズですが、個人的におすすめなのはAmazonのFire TV Stick。
セールで買えば3,000円台で買えますし、プライムビデオとの相性も抜群。
基本的な機能も申し分ないですので、テレビへの出力でお困りの方はぜひ入手しましょう。
参考 Fire TV Stickで視聴できる動画配信サービスを紹介|Netflix、U-NEXTなどヨノイログ 参考 新型Fire TV Stickをレビュー!Alexaに対応でプライムビデオも快適なコスパ最強デバイス!ヨノイログ本家dアニメストアとdアニメストア for Prime Videoの違いは?
dアニメストアには、Amazonプライムビデオ内のチャンネルとして「dアニメストア for Prime Video」が配信されています。
プライムビデオの機能や決済方法が利用できる反面、配信本数はオリジナルよりも少ないなど、サービス内容にはやや違いがあります。
配信本数は本家に及ばないため、特別な理由がない限りは本家dアニメストアがおすすめですが、条件が整わなければdアニメストア for Prime Videoの利用もありですね。
詳細は下記の記事をご覧ください。

dアニメストアの口コミ・評判
ここではdアニメストアの口コミや評判についてご紹介します。
dアニメとアマプラのお陰でサイコパス、アニメシリーズと舞台全て見れるから最高だわ。そして約2日、寝ずにまとめて見たからもう頭がねww
— ゆっち (@xxakuyxx) November 25, 2020
dアニメのリクエストで
何度か犬夜叉って送ってたけど
やっと叶った
CPさくらも見れるし
dアニメ最高すぎる!!! pic.twitter.com/5VfRrQrEsP— enero (@mey05124515) September 19, 2020
わたしが人生で初めて見たミュージカルはセラミュなんですけど、dアニメストアで見られるやつを全部見てやっぱりセーラームーンは最高だなってなりました😭
わたしがビデオテープのびのびになるくらいに見たやつどれだったんだろう…90年代っていってもたくさんある🙄— あいか (@aikfdk) November 22, 2020
dアニメストアを評価する声で多いのは、ラインナップの豊富さ。
懐かしい作品をふいに見つけて歓喜されている方はおおいですね。
またリアルタイムで放送中の作品に対する感謝の声も多くあがっています。
地方住みやからdアニメリアルタイム配信には感謝しかない🙏
— ユキ (@ha_ro1021) January 20, 2020
今夜から文スト3期!
dアニメさんでも地上波と同じ時間に配信されるそうなので
地方の私もリアルタイムに楽しめる✨22時30分!!PC前待機…(๑•̀ㅂ•́)و✧
— kizico☕️ (@kizi__kizi) April 12, 2019
リアルタイム配信や見逃し配信を利用されている方は多いみたいですね。
とくに地方の方だと目当てのアニメが放送されないパターンもあるので、そういった場合の救済サービスとして重宝されているようです。
ただしdアニメストアにはこのような意見も。
Netflixとdアニメストアどちらも契約してどちらでもユーリ!!! on ICEを観たのですが、
最高画質で比べるとNetflixの方が綺麗です‼️dアニメストアは月額が安いので、お気軽に始めるならdアニメストアですが、余裕のある方はNetflixの美しい画質でぜひ‼️
— YOIめがね (@megane_yoi) November 26, 2020
画質面ではさすがにNetflixには劣るみたいですね。
Netflixは3種類のプランに応じて画質も変わり、最高位のプレミアムプランでは4Kまで対応。
もちろん配信されている動画自体の品質にもよりますが、コスパ見合いである程度割り切っている(であろう)dアニメストアではやや遅れをとってしまう部分かもしれません。
とはいえこのような声も。
dアニメストアに入会しました!!!やったぜ!
外でも通信量気にせずに見れるダウンロード機能は素晴らしいけど画質すごくきれいにするとエグいくらい容量食う… pic.twitter.com/qa7xyrg0BN— 野田 (@ao_manaka) November 3, 2020
ダウンロード再生も高画質で可能。
容量の面ではうれしい悲鳴かもしれませんね。
dアニメストアのユーザーさんの声を見てみると、皆さんかなり満足度が高い様子。
もちろん部分的には不満の声が出ている箇所もありますが、総じて見ると、皆さん楽しんで試聴されているようです。
アニメファンの方でもっと作品に触れていきたいとお考えの方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?
まとめ:dアニメストアはアニメを楽しむならベストなサービスの一つ
ここまでdアニメストアについてご紹介してきましたが、やはり実際に体験することに勝るものはありません。
現在、dアニメストアでは初めて登録される方に無料体験を実施中です。
31日間は無料のままアニメを見放題できるので、ぜひ登録してみましょう。
もちろん期間中の解約は無料。
「自分に合わないな…」と感じれば、途中で止めることもできます。
また、他の動画配信サービスと比較して決めたいという方には、このような記事もご用意しています。

参考にしていただければ幸いです。