ポケットWiFiを選ぶ際に有力な候補となるのがWiMAX(ワイマックス)。
さまざまな販売代理店から提供されているため、おすすめの代理店を見極めるのは本当に大変な作業です。
その中でも、今回この記事で取り上げるBroad WiMAX(ブロードワイマックス)は知名度の高いサービス。
「業界最安級」をアピールしており、高額なキャンペーンも目立つため、気になっている方も多いはずです。
ヨノイ
そこでこの記事ではBroad WiMAXのサービスの内容を解説するとともに、口コミやユーザー評価をご紹介します。
またサービスのしくみから分かるメリット・デメリットも深くご紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
とくにWiMAXは違約金や契約解除料が高くつくケースが多いです。
契約の際は失敗のないよう、事前の情報収集をしっかりと行いましょう。
目次
Broad WiMAX(ブロードワイマックス )って何?
BroadWiMAXは株式会社リンクライフが提供するWiMAXサービス。
リンクライフはWiMAXの販売代理店(プロバイダ)として事業を運営しており、他にも複数の回線事業を行っています。
ヨノイ

Broad WiMAXはなぜこれだけ支持されているのか?
BroadWiMAXの大きなアピールポイントは以下の2つ。
Broad WiMAX 人気のポイント
- 19,000円を代わりに負担してくれる乗り換えキャンペーン
- 業界最安級の月額料金
それぞれ詳しく解説していきます。
乗り換えキャンペーンで最大19,000円を負担してくれる
BroadWiMAXといえば「乗り換えキャンペーン」。
最大で19,000円がキャッシュバックされるため、乗り換えを検討中のユーザーから支持を集めています。
最近では契約期間の縛りのないポケットWiFiも増えていますが、解約違約金がかかる場合は高額なケースがほとんど。
自己負担を少なく高速なWiMAXに移れるうれしいキャンペーンです。

月額料金が業界最安級
BroadWiMAXは月額料金が安く、ギガ放題、ライトプランともに2千円代から。
利用期間に応じて月額料金が高くなるというデメリットはありますが、それでも導入時の自己負担が少なく済むのは大きなメリットです。
ちなみにWiMAXの主要3サービスで比較すると以下のとおり。
Broad WiMAX | UQ WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,726円 3〜24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目〜:4,011円 | 4,268円 | 1〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目〜:4,263円 |
合計(36ヶ月分) | 128,626円 | 153,648円 | 152,160円 |
月額料金のみの比較で見た場合、他のWiMAXサービスと比べるとかなり安くなっています。

Broad WiMAXのサービス内容
ここではBroad WiMAXの2つのプランとそのサービス内容について見ていきます。
Broad WiMAXで用意されているのは「ギガ放題プラン」と「ライトプラン」の2種類。
それぞれの詳細は下記の表の通りです。
ギガ放題 | ライトプラン | |
---|---|---|
月間データ容量 | 無制限 | 7GBまで |
通信制限 | 3日間で10GBを超えると翌日にかけて制限 | 7GBを超えると当月末まで128kbpsに制限 |
月額料金(税抜) | 1〜2ヶ月目:2,726円 3〜24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 | 1〜2ヶ月目:2,726円 3ヶ月目以降:3,326円 |
初期費用 | 18,857円 | |
事務手数料 | 3,000円 | |
端末代金 | 0円 | |
契約期間 | 3年間 (契約の翌月を起算月として36ヶ月間) | |
解約違約金(税抜) | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目〜:9,500円 (※更新月は0円) |
しかし「契約者の約93%がギガ放題を選択」のうたい文句のとおり、選ぶべきはギガ放題プラン。
7GBしかないライトプランではかなり容量的に心許ないです。
WiMAXは高速で大容量の通信が可能ですが、7GBではWiMAXのよさが発揮できません。
Broad WiMAXのメリット
それではまずBroad WiMAXのメリットを見ていきましょう。
月額料金が最安レベル
Broad WiMAXは月額料金が業界最安レベル。
また最初の2ヶ月限定ではありますが、月額料金が2千円台はかなりのインパクトがあります。
また3年契約のトータルで見た場合でも、かかる総額は他の主要サービスよりも低額です。
Broad WiMAX | UQ WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,726円 3〜24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目〜:4,011円 | 4,268円 | 1〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目〜:4,263円 |
合計(36ヶ月分) | 128,626円 | 153,648円 | 152,160円 |
またGMOとくとくBBのように高額なキャッシュバックを設けているプロバイダもありますが、受け取りの条件が難しい場合があります。
ヨノイ
当然キャッシュバックは受け取り忘れると権利を失ってしまいます。
受け取り期間は約1ヶ月間など短いケースも多いので、自信がない場合は月額料金内での安さを求めた方が無難です。
端末(ルーター)代金が0円
Broad WiMAXは端末代金が0円。
他のWiMAXサービスでは実費が必要なものもある中、初期費用が安くすむという優位性があります。
なおWiMAXを取り扱うサービスではルーターの種類に差はないため、金額が安い方が単純に得です。
Web割キャンペーンで初期費用が0円に
Broad WiMAXでは初期費用が全額オフになる「Web割キャンペーン」を実施しています。
初期費用としてかかる18,875円が全額オフとなるためBroad WiMAXを利用するなら必須のプランともいえます。
Web割キャンペーンを利用するためには下記の条件を満たす必要があります。
初期費用全額オフキャンペーンの条件
- WEBから申し込みを行う
- 月額最安プランで申し込みを行う
- 支払い方法はクレジットカード払いを選ぶ
- 有料の指定オプションに加入する
ちなみに有料オプションとは下記の2つ。
オプション名 | 月額料金(税抜き) | 内容 |
---|---|---|
安心サポートプラス | 550円 | 万一の端末故障時に無料で修理を行える。 |
My Broadサポート | 907円 | 電話や遠隔操作による年中無休のサポートサービス。メールサービスや、高機能インターネットセキュリティも同時に使用可能。 |
なおオプションが不要の場合は契約後に外しても大丈夫です。
キャンペーンの詳細は下記の記事で解説しています。

店舗受け取り&即日発送ですぐに使える
Broad WiMAXはWiMAXプロバイダには珍しく、店舗受け取りサービスを実施しています。
そもそも実店舗を持たないプロバイダがほとんどない中、かなり珍しい対応です。
おかげで店舗受け取りが可能で、即日で使用を始められます。
ヨノイ
Broad WiMAXの実店舗
- 渋谷センター
- 秋葉原センター
- 大宮センター
- 梅田センター
- 名古屋センター
また配送も平日13時までの申し込みであれば即日で可能。
地域により到着までの期間は変わりますが、最短で翌日には受け取れます。
Broad WiMAXのデメリット
次にBroad WiMAXのデメリットについてです。
一見メリットの多いBroad WiMAXですが、デメリットも存在します。
初期費用18,875円が全額オフのWeb割キャンペーンは条件が厳しい
初期費用が全額オフになる「Web割キャンペーン」。
18,875円が全額オフとなるため一見インパクトは大きいのですが、実際に適用されるためにはいくつかの条件を満たさなければなりません。
具体的には以下の内容を要求されます。
初期費用全額オフキャンペーンの条件
- WEBから申し込みを行う
- 月額最安プランで申し込みを行う
- 支払い方法はクレジットカード払いを選ぶ
- 有料の指定オプションに加入する
オプションが不要の場合は契約後に外せますが、外し忘れのリスクや手続きの手間を考えるとやや微妙です。
また他サービスを見ても、18,875円もの高額の初期費用を設定しているところはなく、3,000円のところが大多数。
しかもBroad WiMAXは初期費用の名目で18,875円を設定した上で契約事務手数料として3,000円の費用を設けています。
ヨノイ
18,875円がなくなったとしても結局3,000円は払うわけで、正直微妙なキャンペーンです。
契約解除料が高く2年以内の解約はキャンペーン違約金あり
Broad WiMAXは契約期間内の解除料が高め。
Broad WiMAX | |
---|---|
契約解除料 | 1〜12ヶ月目:19,000円 13〜24ヶ月目:14,000円 25ヶ月目〜:9,500円 (※更新月は0円) |
さらにWeb割キャンペーンは2年縛りがあり、2年以内に契約解除するとキャンペーン違約金がかかります。
キャンペーン違約金は9,500円と高額。
2年以内に契約解除すると最低でも23,500円以上はかかる計算で、途中で止めにくいサービスと言えます。
月額料金は最安ではない
Broad WiMAXは一見月額料金が安く見えますが、最安でないことには注意が必要です。
WiMAXのプロバイダの中にはキャッシュバックを行なっているところもあり、それも含めて考えると実質料金が導き出せます。
たとえばGMOとくとくBBはキャッシュバックが最大で30,000円以上。
これを含めて考えると、最安料金とは言えなくなってしまいます。
Broad WiMAX | UQ WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX | |
---|---|---|---|
初期費用 | 0円 (Web割キャンペーン適用) | なし | なし |
オプション料金 | 550円+907円 | なし | なし |
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
キャッシュバック | なし | なし | 27,500円 |
月額料金 | 1〜2ヶ月目:2,726円 3〜24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目〜:4,011円 | 4,268円 | 1〜2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目〜:4,263円 |
実質月額料金 | 3.696円 | 4,351円 | 3,546円 |
WiMAXは基本的にはどのプロバイダ経由でも受けられるサービスの内容は一緒。
ルーターに至るまで同じなので、単純に安い方がサービスとして優れているということになります。
Broad WiMAXの評価・口コミを徹底調査
ここまでの解説を踏まえつつ、Broad WiMAXに対する口コミや評価を見ていきましょう。
引っ越したらBroad WiMAXの回線速度10倍くらいになってうれしい
— インド人アフィリエイター@GAFA利用者 (@India_pakist) July 2, 2020
まじか!
とりあえず色々比較したけどbroadWiMAXってとこにしたー。最新機種の1個前が通信速度めっさ早いのでオススメかも。あと値段安い。— 狛彦 (@kurt_cat_photo) September 30, 2020
broadWiMAX、前のWiFiの解約金キャッシュバックしてくれるの……最高……前のWiFiの解約から1ヶ月以内に契約してないとキャッシュバックしないって書いてあったから無理だと思ってたからめっちゃ嬉しい😢
— ゆ (@chobiii_) October 11, 2020
友達のポケットwifi 契約手伝ってるけどBroad WiMAXかGMOとくとくBBでまよってる
— じゅんオルタナティブマンドリル (@sam77jaga) October 12, 2020
Broad wimax最悪!
おっそいし充電すぐ切れる!
全く使い物にならん。なんなの?— ちか (@ALZVGndJgOzEM8o) October 8, 2020
broadwimaxは最悪。
解約の電話は繋がりません。
25日までに解約しないと翌月対応となり1か月分の料金とられるし、解約手続きしても25日以降に解約できてるのかなとwifiに繋げると余分に1か月分の料金とられます🤬
— タナトス (@NxsoN2XAXzqwXvP) October 3, 2020
Broad WiMAXに限らずWiMAXはネガティブな評価が多い傾向があります。
ヨノイ
性質的に屋内で安定しないので、速度面や繋がらなさに対する評価がどうしても多くなりますね。
またサポートセンターの電話対応がよくないという声がそこそこ見受けられました。
まとめ:毎月の割引を確実にゲットしたいならBroad WiMAXはおすすめ
Broad WiMAXのメリット・デメリットは難しく、表裏一体となっている面があります。
安さを求めるならGMOとくとくBBがおすすめですが、キャッシュバックが受け取れるかに大きくかかっています。

不安な方はBroad WiMAXを検討するのも十分ありでしょう。
ただしBroad WiMAXのキャンペーンや違約金の設定のしかたを見ると、入りやすく抜けにくいというプラン設計になっています。
契約する前にエリアや繋がりやすさを十分確認することをおすすめします。

またTry WiMAXを利用して、実機で確認をしておくと確実です。
