Chat WiFi(チャットワイファイ)は独自性の高いサービス内容が特徴的なポケットWiFi。
月間の通信容量が200GBでかつソフトバンクのメイン回線を使用するなど、他のサービスにはないアピールポイントを持つのが強みです。
Chat WiFiの特徴
- 月間通信容量は200GB
- ソフトバンクのメイン回線を使用
- 契約期間の縛りなし
- データSIMだけのプランもあり
とくにクラウドSIM、キャリア単独回線のポケットWiFiを探してみても、200GBもの大容量プランを設けているところはほとんどありません。
とにかく低コストで大容量の通信をしたいという方は、一度はチェックしておきたいWiFiです。
この記事では、Chat WiFiのメリットとデメリットについて、口コミなどを参考にしつつご紹介していきます。
目次
Chat WiFi(チャットワイファイ)とは
まずはChat WiFiの運営情報についてチェックしていきます。
Chat WiFiの運営会社について
Chat WiFiは大阪にある「株式会社LIBAROCUS」によって運営されています。
株式会社LIBAROCUSは2019年1月に設立されたばかりの企業で、事業内容はChat WiFiの提供のみ。
歴史が浅く、信頼性を判断できない部分も多いですが、1年半以上にわたり大きなトラブルなくChat WiFiを継続していることからも、一定の品質は期待してよいでしょう。
Chat WiFiはクラウドSIMからソフトバンク回線へと移行
またChat WiFiは一度リニューアルされており、そのときに利用回線をクラウドSIMからソフトバンク回線へと変更しています。
クラウドSIMと比較すると、単独回線はエリアカバー率や混雑時の速度低下などでやや劣ってしまいます。
地方やとくに山間部での使用を想定している場合は、注意が必要な部分です。
Chat WiFiはデータSIMのみのプランもあり
Chat WiFiは「SIM+ルーター端末のセット」に加えて、「SIMカードのみ」のプランも提供しています。
SIMだけプラン | モバイルルータープラン | |||
---|---|---|---|---|
通信容量 | 90GB | 25GB | 200GB | 90GB |
月額料金(税別) | 3,380円 | 2,980円 | 4,480円 | 3,680円 |
端末費用がかからない分、月額料金も安くなっており、ルーターをすでにお持ちの場合は「SIMだけプラン」がおすすめです。
当サイトはモバイルWiFiを主に取り扱っているため、本記事ではSIMカードのみのプランはここでご紹介するだけにとどめておきます。
ヨノイ
Chat WiFiのプラン内容
Chat WiFiのプランについて一覧にすると以下のようになります。
200GBプラン | 90GBプラン | |
---|---|---|
月額料金(税抜) | 4,480円 | 3,680円 |
契約事務手数料(税抜) | 3,980円 | |
オプション費用 | Chat補償(初月加入必須):500円(税抜)/月 Chatセキュリティ(初月無料):500円(税抜)/月 Chatバックアップ(初月加入必須・初月無料):500円(税抜)/月 | |
契約期間 | なし | |
契約解除料金 | なし | |
ポケットWiFiルーター | U2s | U2s、FS030W、607HW |
回線 | ソフトバンク | |
通信速度(下り最速) | 150Mbps | 150Mbps〜112.5Mbps |
通信速度(上り最速) | 50Mbps | 50Mbps〜37.5Mbps |
通信容量 | 200GB | 100GB |
海外利用 | 不可 | |
発送までの日数 | 最短即日発送 | |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
やはり目を引くのは200GBプラン。
毎月200GBもの大容量を150Mbpsで通信できるのはとても魅力です。
とはいえ、短期間の間に極端な量の通信を行った場合は、一時的に128Kbpsまで速度制限されることもあるため、使い過ぎには注意が必要です。
ヨノイ
またChat WiFiは「契約期間の縛りなし」「解約金なし」のため、どなたでも始めやすいサービスになっています。

Chat WiFiのメリット
まずはChat WiFiのメリットについて見ていきましょう。
Chat WiFiのメリットは以下の4点。
Chat WiFiのメリット
- 月間200GBの大容量が使える
- 200GBプランはクラウドSIMを利用できる
- ソフトバンクのメイン回線で通信できる
- 契約期間の縛りなし・解約金なし
- 端末は最短で即日発送
それぞれ解説していきます。
月間200GBの大容量が使える
Chat WiFiならではと言えるのが「200GBプラン」。
このような大容量のプランを設けているところは他になく、逆にChat WiFiを利用するなら200GBプランを選んでこそと言えます。
ヨノイ
【12月最新版】在庫状況を一挙公開!今すぐ契約できるWiMAX・ポケットWiFiがこちら
ちなみに200GBだと毎日6〜7GB以上を使っていかないと使い切れない程の容量。
下記の記事では実際に100GBの通信を行う実験をしていますが、100GBですらなかなか使い切るのは一苦労です。
SAKURAWiFiの容量無制限を検証!100GB速度制限まで実際に使ってみた【レビュー】
この容量を使い切ろうと思うと、よほど特殊な使い方をしないかぎりは難しいはず。
使いきれないほど使いたいという方にはおすすめできるプランです。
200GBプランはクラウドSIMで通信できる
Chat WiFiの200GBプランは通信回線がクラウドSIM対応。
ドコモ、au、ソフトバンクの回線の中から最適な回線を選んで自動で接続してくれます。
そのため通信速度が低下しづらく、通信エリアも広範囲をカバーできます。
ソフトバンクのメイン回線を利用できる
Chat WiFiはソフトバンクの回線を借り受けているかたちですが、借りているのはメイン回線。
3大キャリアなどの大手携帯会社の一般的な回線を指します。
一方のサブ回線は、大手携帯会社が設備の一部を格安SIM各社へ貸し出すために用意されている回線のこと。
Chat WiFiではメイン回線を利用しており、サブ回線と比較して通信が安定しているのが特徴です。
そのため他のサブ回線を使っているMVNO(回線を借りている業者)と比べて通信の品質がよいのが特徴です。
なるべく安定感をもった通信を確保したい方にはChat WiFiはおすすめできます。
契約期間の縛りなし・解約金なし
Chat WiFiは契約期間の縛りがなく、また解約金も必要ありません。
一般的にポケットWiFiは2年契約や3年契約が多く、期間途中の解約には多額の解約金が必要になります。
ヨノイ
しかしChat WiFiならそもそもの契約期間がないため、解約に関する心配がありません。
利用期間の見込みがはっきりしない方でも使い始めやすく、誰でも気軽にポケットWiFiを体験できます。
「縛りなし解約金なし」のおすすめのポケットWiFiは?短期でお試しできるWiFiを教えます
端末は最短で即日発送
Chat WiFiは申し込み後の発送が早く、最短で契約後、即日発送。
旅行や出張など、急ぎで必要な方にもおすすめできます。
とくにルータープランであれば端末にSIMカードがセット済みなので、電源を入れたらすぐに使い始められます。
Chat WiFiのデメリット
次にChat WiFiのデメリットについてです。
指摘したい内容は以下の4つ。
Chat WiFiのデメリット
- 初期費用が高い
- 日割り計算がない
- 90GBプランは他社よりも割高
- 本人確認書類をアップロードしなければならない
一つずつ見ていきましょう。
初期費用が高い
Chat WiFiは初期費用が高いのがネック。
初期費用として必要な料金には以下のものがあります。
Chat WiFiの初期費用
・事務手数料(3,980円)+ Chat補償(500円)=4,480円(税抜)
まずそもそも事務手数料が3,980円と高く、他社平均で3,000円が標準のところを1,000円近く上回っています。
その他、Chat補償(500円)というオプション契約が初月は必須となっており、合計すると4,480円もの費用がかかってきます。
他社では事務手数料3,000円のみというところが多い中、Chat WiFiに契約すると約1.5倍もの費用がかかる計算です。
ヨノイ
日割り計算がない
Chat WiFiには日割り計算がありません。
そのため初月は1ヶ月分の料金がまるまるかかってしまい、これは解約時も同様です。
ヨノイ
つまり利用開始日が月末に近づくほど単純に損をしてしまうので、使うあてがなくても、なるべく月初から契約した方が得ということになります。
もしくは申し込み時に「翌月から利用」も選べるので、ご自身で利用開始日を調整する必要があります。
90GBプランは他社よりも割高
Chat WiFiの90GBプランはもともとは100GBプランとして提供されていたもの。
プラン改訂により通信容量が90GBに下がり、他社と比較してさらに割高となってしまいました。
他のポケットWiFiと比較してみるとこのような具合に。
サービス名 | 月額料金 |
---|---|
MUGEN WiFi | 3,150円 |
それがだいじWiFI | 3,250円 |
ギガWiFi | 3,250円 |
Chat WiFi | 3,680円 |
SAKURA WiFi | 3,680円 |
FUJI WiFi | 3,900円 |
ちなみにChat WiFiと同じく縛りなし・解約金なしのSAKURA WiFiも同額の月額料金となっており、縛りなし系としては標準的な額とも言えます。
しかし契約期間を考慮に入れない場合はやはり割高なのは否めません。
ある程度の長期利用を見込む方にとっては、金額面ではデメリットとなるでしょう。
本人確認書類をアップロードしなければならない
申し込み時にオンライン経由で身分証をアップロードしなければなりません。
クレジットカードとあわせて身分証をデータで送ることに抵抗感のある方も少なくないはずです。
他のポケットWiFiでも同様に身分証のアップロードが必要なところは多いですが、顔写真つきの個人情報なので管理がきちんとされているかはやはり気になるところ。
この辺りは大手の信頼感には劣ってしまう部分でしょう。
Chat WiFiの口コミ・評判について
Chat WiFiの口コミや評判について探してみたので、いくつかご紹介します。
WiMAXのときはマック内だとDL3Mbpsだったがchat-WiFiにしたら12Mbpsでてくれるようになった。
外で作業するならこれだけでいいでしょ、web情報まとめたり、テキスト打ち込んだり、更新するぐらいだけだしね
— hijiri@ささみサロンメンバー (@affiliate0220) September 8, 2020
ソフバンMNO回線が使えるレンタル系SIMはいまのところとても満足度が高い。僕の契約したのはChat WiFi。
— MK (@__mk) February 17, 2020
chat wifi早い。MVNOって速度の印象良くなかったけどこれは別格だわ…上り下りそれぞれ10Mbps以上出てる。混雑時間帯にまた計測するけど期待値高いぞこれ…
— 河村ケンジロウ@MinimalismDesigner (@KAWAMURAKENJIRO) November 10, 2020
Chat WiFiが速いのはMVNOではなくMNO回線だからゆえでしょう。
次にこちらはあまりよくない評価のもの。
100GBのプランで契約してるのに50GBで速度制限がかかった!
何故だ、困るなぁ😡#ChatWiFi— トッパー (@topper_dante) October 30, 2020
Chat-wifiは殆ど使い物にならなかったので解約。100GBまで使えると謳っているが、実際には速度が遅すぎて100GBなんて使い切れない。メインで使ってるDMMモバイルの方がずっと高速で使いやすいので、こちらだけを20GB契約でいく。
— SANDBOX (@SANDBOX1945) July 12, 2020
chat wifi 、300GBプランを契約していたのに知らんうちに100GBプランに変更されてた、、、これって勝手にプラン変えてもいいの?
なんか請求が少なくて確認してみたら100GBプランだった、、、昨今の状況でソフトバンクから300GBは止められたのか?それでも連絡の1つくらいは欲しかったな
— めしあたくす (@W6q8JbNgQo6hcTF) July 7, 2020
Chat WiFiはメール対応などの事務手続きな面でも不満を抱えている方が多い印象。
リモートワークの急増で、ややキャパ超えをしているのかもしれませんね。
まとめ:Chat WiFiは大容量をある程度の期間使いたい方におすすめ
Chat WiFiのおすすめはやはり200GBプラン。
他にはないプランですし、毎月の通信量が100GBでは足りないという方には特におすすめできるWiFiです。
ただしChat WiFiは初期費用が高く、200GBプラン自体も安い料金ではありません。
契約期間の縛りがないとは言え、あまりにも短い期間だと逆に割高となる可能性もあり、また逆に2〜3年の長期だとWiMAXも選択肢として入ってきます。
ヨノイ
大容量プランでかつ中期間での利用がChat WiFiを一番コスパよく利用するポイントと言えるでしょう。
想定する利用スタイルが当てはまる方はぜひChat WiFiを検討してみてください。