U-NEXTポイントとUコインの違いは?購入するなら◯◯がおトク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事で分かること
  • U-NEXTポイントとUコインの違いは?
  • U-NEXTポイントとUコイン、おすすめはどっち?
  • Uコインの注意点は?

U-NEXTで使える「U-NEXTポイント」と「Uコイン」、何が違うのか分かりにくいですよね。

コンテンツの購入を前にして「どちらを購入すべき?」と迷っている人もいるでしょう。

のい
のい

U-NEXTのポイントなら「U-NEXTポイント」の購入をおすすめします。

U-NEXTポイントとUコインは内容に違いも多いので、利用するならよりおトクなU-NEXTポイントを選びましょう。

本記事では、U-NEXTポイントとUコインの違いについて解説します。

U-NEXTポイントとUコインは使い勝手だけでなく費用面でも大きな違いがあるので、特徴をしっかりと理解して損することのないようにしましょう。

\300,000本以上が見放題/

無料期間中に解約すれば料金はかかりません

※本ページの情報は2025年2月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

U-NEXTポイントとUコインの違い

U-NEXT
ポイント
Uコイン
利用範囲U-NEXT
サービス全体
iOS・iPadOS版
U-NEXTアプリ内のみ
利用対象コンテンツのレンタル・購入
電子書籍の購入
映画館クーポンの発行
NHKオンデマンドの購入
コンテンツのレンタル・購入
電子書籍の購入
NHKオンデマンドの購入
入手方法毎月1日に1,200ptが付与
無料トライアルで600pt付与
サービス内購入
U-NEXTカードでのチャージ
ポイントバックによる還元
アプリ内課金
購入単価1ポイント1円1コイン1.19〜1.23円
ポイントバック
還元率
なし20%
有効期限購入ポイント:180日
貰ったポイント:90日
無期限

U-NEXTポイントとUコインはどちらもU-NEXT内での支払いに使えるため、言い方を変えた同じものと思ってしまいがちですが、実際の内容はかなり異なります

たとえば、iOS・iPadOS版のU-NEXTアプリでしか使えないUコインに対し、U-NEXTポイントはスマホ・PC・アプリなどから使えるなど、利用に制限がありません。

また購入レートもU-NEXTポイントが1ポイント1円なのに対して、Uコインは1コイン1.23円と23%も割高です。

のい
のい

Uコインのことを「iOS・iPadOS版のU-NEXTポイント」と捉えると失敗してしまうかもしれません!

U-NEXTポイント・Uコインとは

ここではU-NEXTポイントとUコインについて解説します。

U-NEXTポイントとは

U-NEXTポイントはU-NEXT内で使えるポイントです。

1ポイント1円として、有料コンテンツの支払いなどに使用できるほか、映画館クーポンなどとの交換も可能です。

U-NEXTポイント
利用対象・コンテンツのレンタル・購入
・電子書籍の購入
・映画館クーポンの発行
・NHKオンデマンドの購入
のい
のい

お金の代わりとして、U-NEXTのほぼすべてのコンテンツに利用できます

U-NEXTポイントの購入はU-NEXT内であればどこからでも可能で、スマホ、PC、タブレットなど、どのデバイスからでも購入可能です。

また有料会員は毎月1日に1,200円分のポイントが付与されるのに加え、無料トライアルに登録したユーザーには600円分のポイントが提供されるため、U-NEXTを利用していれば自然に貯まっていきます。

またこのほかにも、電子書籍を購入した場合などに最大40%がU-NEXTポイントとして還元されます。

ポイントは有効期限に注意

U-NEXTポイントは有効期限があるため、使わずに放置し続けると期限切れ分が消失します。

購入・チャージしたポイントは180日、毎月1日に付与されるポイントや無料トライアル時のポイント、またポイントバックでの還元分は90日です。

Uコインとは

Uコインは、iOS・iPadOS版のU-NEXTアプリ内で購入、利用できるコインです。

U-NEXTポイントと比べると利用できる場面がiPhone・iPadのU-NEXTアプリ上だけに限られており、利用対象にも多少の制限があります。

Uコイン
利用対象・コンテンツのレンタル・購入
・電子書籍の購入
・NHKオンデマンドの購入

最大のポイントは購入価格で、U-NEXTポイントよりも最大23%も割高な1コイン1.19〜1.23円です。

のい
のい

価格が割高な理由は、Appleの決済システムの手数料分が上乗せされているためです。

ちなみにAmazonはこの手数料の支払いを拒否したため、iOS・iPadOS版のKindleアプリでは電子書籍の購入はできません……。

Uコインのチャージはアプリ内で行い、決済はApple ID決済で行われます。

Uコインを使えるのはiOS・iPadOS版のU-NEXTアプリ内だけなので、高額のチャージをしても、PCやAndroidタブレットなどからは一切利用できません。

単純に価格が割高なうえに使い勝手が悪いため、当ブログでは利用はおすすめしません。

Uコインは有効期限なし

Uコインの唯一とも言えるメリットが、有効期限がないことです。

またU-NEXTポイントとUコインが両方ある場合は、有効期限のあるU-NEXTポイントから優先して決済に利用されます。

U-NEXTポイント・Uコインどちらを利用すべき?

U-NEXTポイントとUコインを比べた場合、利用をおすすめするのは断然U-NEXTポイントです。

U-NEXTポイントはさまざまな点でUコインよりもおトクで使い勝手がよく、反対にUコインはU-NEXTに勝る部分がほとんどありません

のい
のい

UコインはU-NEXTポイントよりも最大23%(!)も割高で、購入に使えないものもあるなど、いいところがほとんどありません。

しかもU-NEXTポイントがある場合はU-NEXTポイントから優先して使われるため、Uコインが貯まっていきがちです。

購入はできるだけ避け、購入する場合もできるだけ少額にするようにしましょう。

Uコインのデメリット

UコインはU-NEXTポイントと異なりデメリットが非常に多いです。

主なデメリットは5つです。

Uコインのデメリット
  • U-NEXTポイントよりも割高
  • iOS・iPadOS端末からしか利用できない
  • ポイントバックプログラムの還元率が低い
  • U-NEXTポイントから優先して使われる
  • U-NEXTポイントに交換できない

詳しく解説していきます。

U-NEXTポイントよりも割高

UコインはU-NEXTポイントよりも割高です。

U-NEXTポイントが1ポイント1円で購入できるところ、Uコインは最大で1コイン1.23円と23%も高額です。

もちろん利用する際は1コイン1円分としてしか利用できません。

のい
のい

実質的には手持ちの100円を81円と交換しているのと同じなので、強烈に損です!

少額だと実感しにくいですが、同じものの価格が23%も違うのはあり得ないくらいの価格差なので、UコインではなくU-NEXTポイントを購入しましょう。

iOS・iPadOS端末からしか利用できない

Uコインの購入・利用は、iOS・iPadOS版U-NEXTアプリからしかできません。

そのためUコインの利用もiPhoneとiPadからしかできず、ほかの端末からは使えません。

のい
のい

スマホをiPhoneからAndroidに乗り換えた場合、Uコインが残っていたとしてもAndroid端末からは利用できません。

ポイントバックプログラムの還元率が低い

Uコインを利用した場合のポイントバックプログラムの還元率は20%と通常の半分です。

ポイントバックプログラムとは

ポイントバックプログラムはU-NEXTの月額プランの利用者に適用されるプログラムです。

ポイント以外の支払い方法でレンタルや購入(電子書籍含む)をした場合に、購入金額の最大40%がポイント還元されます。

クレジットカード払いなどの最大40%に対し、Uコインでの支払いは最大20%と半減してしまうため、あえてUコインで決済する理由がありません。

U-NEXTポイントから優先して使われる

U-NEXTポイントとUコインを両方持っている場合、U-NEXTポイントから優先して使われます。

デメリットの多いUコインから先に使い切りたいところですが、消費の優先順位はU-NEXTポイント>Uコインです。

U-NEXTポイントに交換できない

UコインとU-NEXTポイントに互換性はないため、交換はできません。

Uコインを購入するとUコインとして使い切る必要があります。

のい
のい

ただしUコインはiOS・iPadOS端末からしか利用できず、またU-NEXTポイントから優先して使われる仕様です。

使い勝手が悪いのに消費しにくいのはかなりデメリットです。

U-NEXTポイントとUコインの注意点

U-NEXTポイントとUコインを使用する際の注意点を見ていきましょう。

ここでは以下の2つの場面ごとに解説していきます。

  • 購入・チャージ時の注意点
  • 共有・購入制限の注意点

購入・チャージ時の注意点

U-NEXTポイント・Uコインのチャージやコンテンツの購入では、次の4点に注意しましょう。

  • iOS・iPadOS端末からのチャージは自動的にUコインでされる
  • UコインでもNHKオンデマンドを購入できるが自動更新なし
  • Uコインはアダルト作品のレンタルには使えない
  • iOS・iPadOS端末からもU-NEXTコインの購入は可能

それぞれ解説します。

iOS・iPadOS端末からのチャージは自動的にUコインでされる

iOS・iPadOS版アプリからチャージした場合、U-NEXTポイントではなくUコインとしてチャージされます。

U-NEXTポイントの不足分をチャージした場合も、購入されるのはUコインです。

UコインでもNHKオンデマンドを購入できるが自動更新なし

UコインでもNHKオンデマンド作品の購入・レンタルは可能です。

月額990円でNHKオンデマンドのコンテンツを見放題できる「まるごと見放題パック」の購入も可能ですが、Uコインでの購入の場合は、月々の自動更新はされません。

のい
のい

継続利用する場合は、まるごと見放題パックの視聴期限が切れるタイミングにあわせて、次の1ヶ月分を手動で購入しましょう。

Uコインはアダルト作品のレンタルには使えない

Uコインはアダルト作品のレンタルには使えません。

UコインはiOS・iPadOS版のU-NEXTアプリでしか使えませんが、iOS・iPadOS版のU-NEXTアプリ上ではアダルト作品の取扱いがないため、アダルト作品の決済に利用できません。

iOS・iPadOS端末からもU-NEXTコインの購入は可能

iPhoneやiPadからもU-NEXTコインの購入は可能です。

U-NEXTアプリからチャージすると自動的にUコインとして購入されますが、ブラウザからU-NEXTにログインすれば、U-NEXTポイントが購入できます

ログイン作業がやや面倒ではありますが、Uコインのデメリットの多さを考えると、ブラウザからU-NEXTポイントを購入するのがおすすめです。

共有・購入制限の注意点

ファミリーアカウントでの共有や購入制限では、次の2点に注意してください。

  • Uコインはファミリーアカウント内で共有される
  • Uコインでも子アカウントの購入制限は可能

詳しく解説します。

ファミリーアカウントとは

U-NEXTのファミリーアカウントでは、ひとつの契約アカウント(親アカウント)に対して3つまでの子アカウントを作成できます。

それぞれ独立したアカウントとして利用できますが、親アカウントは子アカウントに対してペアレンタルロックなどの利用制限をかけられます。

U-NEXTの親アカウントと子アカウントの違いは?同じ作品は見られる?

Uコインはファミリーアカウント内で共有される

Uコインはファミリーアカウントの親カウントと子アカウント間で共有されます。

子アカウントに購入制限をかけない限り、子アカウントからもUコインを利用可能です。

Uコインでも子アカウントの購入制限は可能

U-NEXTポイントと同様に、Uコインでも子アカウントの購入制限が可能です。

U-NEXTのファミリーアカウントでは、U-NEXTポイントの共有や有料コンテンツの購入について権限を設定できます。

Uコインの購入や利用についても同様で、下記の2段階で設定可能です。

Uコインの購入制限
  • ポイント利用のみ許可
  • 購入を許可しない

iPhone・iPadはブラウザからU-NEXTコインの購入がおすすめ

ここまで見てきたように、Uコインはデメリットが多い割にメリットがほとんどありません。

iPhoneやiPadユーザーの人はブラウザからU-NEXTにログインして、U-NEXTポイントをチャージするようにしましょう。

アプリでUコインを購入するよりもやや手間ではありますが、使い勝手やコスパを考えると、U-NEXTポイントを購入する方が圧倒的におトクです。

のい
のい

一度ブラウザからログインすると、ログアウトしない限りはログイン状態をしばらくキープできます。

パスワード管理アプリなどを使うのもおすすめですよ。

U-NEXTとUコインの違いに関するよくある質問

U-NEXTとUコインの違いに関するよくある質問に回答します。

U-NEXTポイントとUコインのどちらがお得?
U-NEXTポイントとUコインを比較した場合、お得なのはU-NEXTポイントです。
1ポイント=1円のU-NEXTポイントに対し、Uコインは1コイン=最大1.23円と2割以上も割高です。
ただし有効期限のあるU-NEXTポイントに対し、Uコインは有効期限がありません。
基本的にはU-NEXTポイントの使用をおすすめしますが、使い方によってどちらを購入するか決めましょう。
U-NEXTのUコインとは?
UコインはU-NEXTのiOS・iPadOS版アプリで購入可能なサービス内コインです。
コンテンツの購入やレンタルに使用できますが、U-NEXTポイントと比べると利用できる対象がやや限られます
U-NEXTポイントとUコインの違いは?
U-NEXTポイントとUコインの違いは主に6つです。
・U-NEXT全体で使えるU-NEXTポイントに対してUコインが使えるのはiOS・iPadOS版アプリのみ
・Uコインは映画館クーポンと交換不可
・Uコインを入手できるのは課金購入のみ
・1ポイント1円のU-NEXTポイントに対してUコインは1コイン1.23円
・ポイントバックプログラムでUコインは20%ポイント還元
・最長180日のU-NEXTポイントに対してUコインは有効期限なし
U-NEXTポイントとUコインを比較した場合、お得度や使い勝手から見ても、おすすめなのはU-NEXTポイントです。
Uコインは使い勝手が悪いうえに手元に残りやすいため、購入自体があまりおすすめできません。

U-NEXTポイントとUコインの違いまとめ

最後にU-NEXTポイントとUコインの違いについておさらいしましょう。

本記事のまとめ
  • U-NEXTポイントとUコインを比較した場合、おすすめは断然U-NEXTポイント
  • U-NEXT全体で使えるU-NEXTポイントに対して、Uコインが使えるのはiOS・iPadOS版アプリ内のみと限定的
  • Uコインは購入価格が1コイン1.23円と割高でポイント還元率も23%と低い
  • iPhone・iPadユーザーはブラウザからU-NEXTポイントの購入がおすすめ

U-NEXTでチャージをするなら、U-NEXTポイントがおすすめです。

現状ではUコインを優先して購入するメリットはほとんどないので、iPhone・iPadユーザーもU-NEXTポイントを購入しましょう。

購入価格だけを見ても、U-NEXTポイントとUコインでは23%も価格が違うので、あまりにも割高なUコインを購入するのはちょっとありえないですね。

U-NEXTポイントの購入はブラウザから簡単にできるので、ぜひチャレンジしてみてください。

\300,000本以上が見放題/

無料期間中に解約すれば料金はかかりません