U-NEXTを携帯キャリア決済で登録できない原因は?対処法を解説

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

この記事で解決する疑問
  • U-NEXTが携帯キャリア決済で登録できない原因は?
  • U-NEXTが携帯キャリア決済で登録できない場合の対処方法は?

本記事では、U-NEXTが携帯キャリア決済で登録できない場合の対処法について、詳しく解説します。

U-NEXTが携帯キャリア決済で登録できない場合、考えられる原因はさまざまですが、落ち着いてひとつずつ原因を潰していけば簡単に解決するケースがほとんどです。

本記事ではシンプルな原因から試せるよう順番に並べているので、ぜひ参考にしてください。

\300,000本以上もの動画が見放題!/

31日以内に解約すれば料金はかかりません

※本ページの情報は2025年2月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。

U-NEXTに携帯キャリア決済で登録できない原因

携帯キャリア決済でU-NEXTに登録できない場合、次の7つの原因が考えられます。

  • PCから登録を進めている
  • スマホのU-NEXTアプリから登録を進めている
  • 格安SIMを利用している
  • 携帯やスマホ料金に未払いがある
  • 携帯キャリア決済の利用限度額に達している
  • 過去に登録ずみのメールアドレスを使っている
  • 登録者本人が未成年者・18歳未満

登録を進めている画面が誤っているか、携帯電話の利用自体に問題があるケースが大半なので、それぞれチェックしてみましょう。

PCから登録を進めている

携帯キャリア決済の選択肢が表示されていないU-NEXTの登録画面

U-NEXTでは、登録の際に支払方法の選択画面で携帯キャリア決済の選択肢が表示されるのは、スマホから登録を進めた場合のみです。

PCから登録を進めた場合は、選択できる支払い方法として以下の2つしか表示されないため、スマホから登録をやり直しましょう。

  • クレジットカード払い
  • 楽天ペイ払い

>> スマホからU-NEXTを登録する

スマホのU-NEXTアプリから登録を進めている

App StoreのU-NEXTアプリ

スマホのU-NEXTアプリから登録を進めた場合、選べる決済方法はそれぞれのアプリストア払いのみです。

  • iPhone/iPad→Apple ID決済
  • Android→Playストア決済

それぞれ以外の支払方法は選べないので、スマホブラウザからの登録に切り替えましょう。

注意

iPhoneとiPadの場合、App StoreからU-NEXTに登録すると、月額料金が2,400円と通常の2,189円と比べて1割近く割高になります。

利用できる内容は変わらないにも関わらず、料金だけ割り増しされているので、App Storeからの登録は基本的におすすめしません。

>> スマホブラウザからU-NEXTに登録する

格安SIMを利用している

携帯キャリア決済で登録できるスマホキャリアは、ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルの4社だけです。

  • ドコモ払い
  • auかんたん決済
  • ソフトバンクまとめて支払い
  • Y!モバイルまとめて支払い

mineoやLINEMOのような格安SIMでは利用できないため、クレジットカード払いなど他の支払方法を選びましょう。

>> クレジットカード払い・楽天ペイ払いでU-NEXTに登録する

携帯やスマホ料金に未払いがある

スマホや携帯の未払いがあるとU-NEXTへの登録ができないため、未払い分を支払った後で、再度登録を試してみましょう。

それでも登録できない場合は、以下の可能性があります。

  • 支払いがデータベースに即時で反映されていない
  • 未払いを繰り返したことでブラックリストに入れられている

ブラックリスト入りをするとスマホ本体の分割払いの審査が通らなくなるなど、他の場面でも支障が生じます。

心当たりがある場合は、すぐに携帯キャリアに確認しましょう。

携帯キャリア決済の利用限度額に達している

携帯キャリア決済には利用限度額が設定されています。

利用限度額とは、携帯キャリア決済ができる毎月の上限額のことです。

限度額は年齢で異なりますが、20歳以上であれば各社一律で最大で毎月100,000円までとなっています。

携帯キャリア年齢利用限度額
d払い20歳以上最大100,000円/月
au
かんたん決済
20歳以上最大100,000円/月
Softbank
まとめて支払い
20歳以上最大100,000円/月

利用限度額の使用状況は各社のアカウントページで確認できるので、心当たりがある場合は確認してみましょう。

過去に登録ずみのメールアドレスを使っている

U-NEXTの登録ではメールアドレスを入力する必要がありますが、過去に登録したメールアドレスは入力できません

入力しても「ご入力いただいたEメールアドレスは既に使用されています。」と表示され、エラーとして弾かれてしまいます。

U-NEXTでは、複数アカウントを登録して無料トライアルを何度も使用することは利用規約で禁じられているので、既存のアカウントがある場合はそちらの利用を優先的に考えましょう。

登録者本人が未成年者・18歳未満

U-NEXTでは未成年者によるアカウント登録は禁止されています。

未成年者が、その親権者や未成年後見人の同意なしに会員登録を行うことはできません。会員登録申込者が18歳未満の場合は、親権者または未成年後見人に会員登録をしてもらい、当該アカウントを利用して、本サービスをご利用ください。会員登録申込者が18歳以上20歳未満の場合は、親権者または未成年後見人の同意がある場合に限り、会員登録を行うことができます。

ユーネクスト利用規約

未成年者が登録する場合は、利用規約に沿って下記のとおり進めましょう。

  • 18歳未満が登録する場合は親権者または未成年後見人に会員登録してもらう
  • 未成年者は親権者または未成年後見人の同意のもとに会員登録をする

U-NEXTに登録できない原因【通信環境などの理由】

状況としてはまれですが、以下のようなケースもありえます。

  • インターネット回線の通信が安定していない
  • U-NEXTがシステムメンテナンス中
  • 使用しているブラウザのバージョンが古く対応していない

ここまでに紹介した方法を試しても状況が改善されない場合は、当てはまるものはないか確認してみましょう。

インターネット回線の通信が安定していない

インターネット回線が不調な場合も、U-NEXTに登録できない場合があります。

問題が生じているのが建物までの通信回線なのか、また自宅内の機器や配線なのかで対応方法が変わります。

とりあえず登録を先にすませたい場合は、スマホのテザリング機能を利用するとすぐに進められます。

テザリング機能とは

テザリングとは、スマホのモバイル回線を利用して、パソコンやタブレットなどの機器をインターネットに接続する機能です。

スマホの電波が入るエリアであれば、外出先でもインターネットに接続可能です。

U-NEXTがシステムメンテナンス中

U-NEXTは定期的にシステムメンテナンスを行なっています。

メンテナンスの範囲によってはシステムの機能が一部停止するため、一時的に登録できなくなります。

メンテナンスの予定はU-NEXT公式のお知らせにて予告されるので、日時等の確認をしておきましょう。

>> お知らせ|U-NEXT

使用しているブラウザが古く対応していない

ブラウザの種類やバージョンによっては、現行の登録フォームに対応していない可能性もあります。

ChromeやEdge、Safariなど、対応ブラウザを最新のバージョンにアップデートしたあとで登録を試してみましょう。

公式では下記のとおり、U-NEXTの推奨環境をアナウンスしています。

バージョンブラウザ
WindowsWindows10以降・Chrome
・Edge
・Firefox
MacmacOS10.10以降・Safari
・Chrome
・Firefox
Chromebook最新のChromeOS・Chrome
注意

マイクロソフトのブラウザ「Internet Explorer」は、2022年6月15日をもってサポートを終了しています。

U-NEXTの登録には使用しないようにしてください。

U-NEXTの支払方法は携帯キャリア決済へ変更できない

U-NEXTの支払方法のうち、携帯キャリア決済は登録時にしか選べません。

後から他の支払方法から変えることができないので、どうしても支払方法を携帯キャリア決済にしたい場合はアカウントを作り直す必要があります。

この際のポイントは3つです。

  • 支払方法に携帯キャリア決済を選ぶ
  • U-NEXTに登録したことのないメールアドレスを用意する
  • 旧アカウントの解約と新アカウントの登録は同月中に行う

それぞれ解説します。

支払方法に携帯キャリア決済を選ぶ

新アカウントを登録の際は間違えず携帯キャリア決済を選びましょう。

携帯キャリア決済が選べるのは新規登録時のみで、後からの変更はできません。

U-NEXTに登録したことのないメールアドレスを用意する

U-NEXTでは一度登録に使用したメールアドレスは再度登録できません。

未登録のメールアドレスがない場合は、フリーメールなどを使って新規のメールアドレスを用意しましょう。

フリーメールはGmailやYahoo!メールで構いません。

旧アカウントの解約と新アカウントの登録は同月中に行う

U-NEXTは初回登録者に限定で31日間の無料トライアルを提供しています。

ただしこのキャンペーンを体験できるのは1人1回のみで、複数回の利用はできません。

当社が行う新規お客様向けキャンペーンへのお申し込みは、お一人様1回のみとさせていただきます。複数回お申し込みいただいても無効となりますので予めご了承ください。

U-NEXT31日間無料トライアルキャンペーン要項

新規に作成したアカウントは、旧アカウントと情報が紐づきません。

そのため、U-NEXTのシステムは新アカウントを初回登録者とみなして自動的に無料トライアルを付与しますが、1人2回無料トライアルを受けたことになり、キャンペーン要項に違反してしまいます。

システムのしくみ上、無料トライアルの付与を回避することはできませんが、旧アカウントとの解約と新アカウントの開始を同月内に行うことで、無料トライアル分の利益を放棄できます。

U-NEXTの有効期間について

U-NEXTでは、毎月1日に当月分の利用料金を支払いますが、当月中に解約しても日割りによる返金はなく、動画は解約した時点で視聴できなくなります。

また、無料トライアルも登録日に関わらず当月末日までの利用なので、旧アカウントによる有料会員の解約と新アカウントによる無料トライアルの開始を同月中に行うことで、無料トライアル期間中に1ヶ月分の月額料金を支払っていることになり、外形的には無料トライアルの不正利用を回避できます。

アカウントの作り直しがペナルティに結びつくかは不明ですが、念のために上記の対応を取っておくことで不正利用していないという実績が作れます。

U-NEXTに携帯キャリア決済で登録できない場合によくある質問

U-NEXTに登録できない場合によくある質問に回答します。

U-NEXTは携帯キャリア決済で登録できる?
U-NEXTは携帯キャリア決済で登録可能です。
登録可能なキャリアは4つです。
・ドコモ(ドコモ払い)
・au(auかんたん決済)
・ソフトバンク(ソフトバンクまとめて支払い)
・Y!モバイル(Y!モバイルまとめて支払い)
mineoや楽天モバイルなどの格安SIMでは登録できません。
U-NEXTでキャリア決済できないのは滞納が原因?
携帯キャリアの通信料金や携帯電話代金を滞納している場合、携帯キャリア決済は利用できません。
金額の大きさや期間の長さによってはブラックリスト入りすることもあるので、心当たりがある場合は携帯キャリアに状況を確認しましょう。
U-NEXTは同じメールアドレスで登録できる?
U-NEXTは同一のメールアドレスで複数回の登録はできません。
退会後に再度登録したい場合は、異なるメールアドレスを用意しましょう。

U-NEXTに携帯キャリア決済で登録できない場合の対処方法まとめ

U-NEXTに携帯キャリア決済で登録できない場合の対処方法のおさらいです。

本記事のまとめ
  • PCやスマホアプリからU-NEXTの登録を進めると携帯キャリア決済が選択肢として選べない
  • 格安SIMを使用している場合も携帯キャリア決済で登録できない
  • 携帯やスマホ料金にトラブルがある場合も登録できないことがある
  • 登録できない場合は通信環境の不調もチェックした方がよい
  • 過去にU-NEXTに登録したメールアドレスは二重に登録できない

U-NEXTに携帯キャリア決済で登録できない場合は、PCやスマホアプリから登録を進めていないか確認しましょう。

また携帯料金に未払いがある場合や限度額いっぱいまで使用している場合もキャリア決済が選べないので、心当たりがある場合は契約中のキャリアに確認してみましょう。

急ぎでU-NEXTに登録する必要がある場合は、クレジットカード払いや楽天ペイ払いに切り替えるのもおすすめです。

ただしコンビニなどで売られているU-NEXTカードで登録すると、初回登録時の無料トライアルが体験できなくなるため、かなりもったいないです。

初回登録なら携帯キャリア決済で登録するか、クレジットカードか楽天ペイで登録しましょう。

\300,000本以上もの動画が見放題!/

31日以内に解約すれば料金はかかりません