この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
この記事ではU-NEXTの解約・退会方法について解説します。
U-NEXTの解約手続きは決して難しくはありませんが、事前に正しい知識を知っておくことで不測のトラブルを未然に防ぐことができます。
この記事では画像を使うことで手順をわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
※本ページの情報は2025年1月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの解約・退会のよくあるトラブル
U-NEXTの解約でよくあるのが「解約したはずができてなかった」「無料トライアル期間中に解約したはずなのに料金を請求された」というトラブルです。
U-NEXTの解約トラブルの原因として考えられるのが以下の2つです。
- 間違った方法で解約を進めてしまい、無料トライアル期間内に解約できてなかった
- 無料トライアル中に有料レンタルをして、付与された600ポイント以上課金してしまった
これらに注意しておけば、解約トラブルの大部分は避けることができます。
とくに1番目は正しい手続き方法にもとづけば回避できたトラブルなので、確かな情報にもとづきながら手続きを進めましょう。
U-NEXTの解約と退会の違い
U-NEXTでは、サービスの利用を中止する場合に「解約」と「退会」のいずれかを選べます。
それぞれの違いは下記のとおり。
- 解約:月額見放題プランの利用をやめる。アカウントは消えずに残り、ポイントや購入したコンテンツも残る。
- 退会:U-NEXTのアカウントを削除する。アカウントやポイント、購入したコンテンツまで完全になくなる。
それぞれについて解説していきます。
U-NEXTの「解約」とは月額見放題プランの終了のこと
U-NEXTの解約とは「月額見放題プランの利用を終了すること」です。
「解約」すると月額料金2,189円(税込)の支払いが終了し、見放題対象の動画が視聴できなくなります。
ただし「解約」してもU-NEXTそのものの利用は継続している状態なので、U-NEXTのアカウントは残ります。
ややわかりづらいので以下で詳しく説明します。
ユーザーはU-NEXTに登録した際に下記の2つをあわせて行っています。
- まずU-NEXTのアカウントを作成し、
- そのアカウントで月額見放題プランに登録する
アカウントにはこれまでと同様にログインできます。
ログインすることで、それまでに購入した動画コンテンツやマンガ、電子書籍などは、引き続き視聴できます。
またこれまでに付与されたポイントもそのまま残ります。
貯まっているポイントを使ってレンタル作品を購入することなども可能です。
U-NEXTの「退会」はアカウントの削除
一方、退会は「U-NEXTアカウントの削除」に相当します。
アカウントが完全に削除されるので、これまでの視聴履歴などはもちろん、購入済みのコンテンツやポイントまですべて消えてしまいます。
また削除されたアカウントを復活させることはできないので、手続きの際は十分な確認が必要です。
月額プランを解約しておきさえすれば、U-NEXTのアカウントは残しておいても料金はかからないため、よほどの理由がない限りは解約に止めておいた方が無難です。
よくわからない場合はとりあえず「解約」だけで「退会」はしない方が無難
一度退会してしまうと、U-NEXTの利用を再開してもそれまでの購入データや視聴履歴は復旧できません。
- U-NEXTをもう絶対に使わないという強い確信がある
- U-NEXTに個人情報を残しておくことに不安がある
などの強い理由がない限りは、取りあえず解約にとどめておく方が良いでしょう。
中にはクレジットカード情報を残すことに抵抗感を持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、その場合は事前に決済方法を変更しておくのも方法です。
U-NEXTの利用を再開する可能性がある場合は、誤って退会しないようにしておきましょう。
U-NEXTの解約・退会の方法・仕方について
U-NEXTの解約・退会については、それぞれ可能な方法が異なります。
U-NEXTの「解約」方法
U-NEXTの解約は、U-NEXTにどのように登録したかによって具体的な手順が異なります。
- PC・スマホのブラウザから登録した場合→PCのブラウザから解約
- Amazon Fire TV Stickから登録した場合→Amazonアカウントから解約
- iOSアプリから登録した場合→Apple IDアカウントから解約
登録してしばらくたつと、自分がどの方法で登録したか忘れてしまいがちです。
その場合はU-NEXTのアカウントの「設定・サポート」>「支払い情報の登録・変更」から確認できます。
また決済方法から判断することも可能です。
Amazonで決済されている場合はAmazon Fire TV シリーズからの登録。
またiTunesストア決済の場合はiOSアプリからの登録です。
U-NEXTの「退会」方法
U-NEXTからの退会はPCまたはスマホのブラウザから行います。
アプリから退会はできません。
なお退会するにあたっては、事前にU-NEXTのすべてのサービス(月額見放題プランを含む)を解約しておく必要があります。
解約①:U-NEXTをPC・スマホのブラウザから解約する手順
U-NEXTの解約はスマホアプリからはできません。
解約の際はPCかスマホからウェブ版にアクセスしましょう。
以下、PCのブラウザから解約する手順です。
U-NEXTのトップページの左メニューから「設定・サポート」をクリックします。
画面をスクロールし、「契約内容の確認・変更」をクリックします。
画面の「解約はこちら」をクリックします。
解約引き止めのためのアナウンスやアンケートなどが表示されるので適宜入力します。
最後に解約時の注意事項の確認をし、「同意する」にチェックを入れた上で「解約する」をクリックします。
最終確認の表示が出ますので、「はい」を選択したら完了です。
なお動画配信サービスはU-NEXT以外にも優れたサービスがいくつもあります。
ちなみに個人的にU-NEXTの次点としておすすめなのはHuluです。
配信本数も70,000本強と充実しており、映画や海外ドラマなどを中心としたオールマイティーなラインナップなので、幅広い層におすすめできるサービスです。
\100,000本以上が見放題!/
解約②:U-NEXTをAmazonから解約する手順
Amazon Fire TVシリーズから会員登録した場合は、Amazonのアカウントページから解約手続きを進めます。
Amazonのウェブサイトにアクセスし、アカウントにログインします。
ログインした後に上部メニューから、「アカウント&リスト」>「アカウントサービス」を選択します。
「アプリライブラリと端末の管理」を選択します。
「管理」>「定期購読」を選択します。
一覧に表示された「U-NEXT」から「アクション」を選択します。
さらに「自動更新をオフにする」を選択すると解約完了です。
解約③:U-NEXTをApple IDから解約する手順
U-NEXTをiTunesストア決済で契約した場合は下記の手順で解約します。
操作の手順ではスマホアプリからスタートしますが、スマホアプリから直接解約しているわけではないので混同しないようにしましょう。 以下の手順はあくまでApple IDからの解約です。
アプリ下のメニューバーから「マイページ」のアイコンをタップします。
「設定・サポート」から「サポート」をタップします。
「契約内容の変更・確認」をタップします。
「定額制サービスを停止」をタップするとApple IDのアカウント画面へ移動します。
サブスクリプションを利用しているサービスの一覧からU-NEXTを選びます。
以上で解約の手続きは完了です。
「サブスクリプションをキャンセルする」の項目が消えていれば手続きは正常に終了しているので、確認しておきましょう。
U-NEXTを退会する手順
U-NEXTを退会する場合は、アカウントのメニューから手続きを行います。
ログインして「設定・サポート」>「契約内容の確認・変更」から手続きを進めます。
なお、全ての契約を事前に解約しておかないと退会の項目が表示されないので、忘れず解約しておきましょう。
退会の手続きが終わるとアカウントが削除され、以降はログインできなくなります。
U-NEXTの解約・退会で押さえておきたい大切なポイント
U-NEXTの利用をやめる際に気をつけておきたい点をいくつか整理しておきます。
無料トライアルは解約した時点で終了
無料トライアル中に解約した場合、まだ無料期間が残っていたとしても、解約した時点で無料トライアルは終了となります。
単純にもったいないので、よほどの理由がなければ無料期間の終了日ギリギリまで引っ張った方がお得です。
無料トライアルの利用は一回のみ
U-NEXTの無料トライアルはキャンペーン要項上、1人につき一度しか利用できません。
退会した後に再登録した場合には、初月から月額料金が発生します。
解約後にもう一度利用したくなった場合は利用の再開
一度解約した後で、再びU-NEXTの月額見放題を利用したくなった場合は、アカウントから再登録の手続きを行うことで簡単に再開できます。
ただしその場合は無料トライアルの適用はなく、月額料金が課金されるため注意が必要です。
U-NEXTの解約・退会でよくある質問
U-NEXTの解約ができない・失敗した
U-NEXTの解約はアプリからはできません。
ブラウザからウェブサイトにログインしたうえで解約を行う必要があります。
またU-NEXTのアプリを削除しても解約・退会をしたことにはなりません。
同様にウェブサイトにログインして、利用が継続されているか状況を確認の上、解約手続きを進めましょう。
ただし以下の登録方法は解約方法が異なります。
- Amazon Fire TVシリーズから会員登録した場合
- iTunesストア経由でサブスクリプションを購入した場合
本記事内で解約方法を解説しているので、ぜひ目次よりあらためてご確認ください。
解約・退会すると違約金がかかる?
U-NEXTは解約・退会しても違約金はかかりません。
ただしU-NEXTは月額料金の日割り計算はないので、一度その月の利用を開始すると全額を引き落とされてしまいます。
無料トライアルの終了をお知らせするメールが届かなかった
無料トライアルの終了を知らせるメールはありません。
無料期間中に解約したい場合は自分でスケジュールを管理しておく必要があります。
まとめ:U-NEXT以外の動画配信サービスを無料体験してみよう
U-NEXTの解約・退会は難しくありませんが、うっかりタイミングを逃してしまうと翌月の請求が発生してしまいます。
本記事では画像を使いながら詳しく説明していますので、ぜひ参考にしてください。
\270,000本の動画が見られる/
31日以内に解約すれば料金はかかりません