
ディズニープラスって無料トライアルはある?公式サイトでも見当たらないんだけど……。
このような疑問にお答えします。
結論を言うと、ディズニープラスの無料体験は2021年10月27日をもって終了しており、現在は体験できません。
しかし「ディズニー映画を無料体験したい!」と考えている方も少なくないはず。
というのも他サービスにあるディズニー作品はレンタル対象となっているのが普通で、視聴にお金がかかるんですよね。
そこで本記事では、ディズニープラスの無料期間の終了について解説するとともに、ディズニー映画を上手に視聴する方法を解説します。
\ディズニー作品が見放題!/
初月から有料会員として登録されます
Disney+(ディズニープラス)は2021年10月でサービス内容を刷新


まず最初に解説しておきたいのが、2021年10月27日に実施されたディズニープラスのサービス刷新。
ディズニープラスは「新ディズニープラス」と銘打ち、コンテンツの追加や料金の値上げをともなう大規模なサービスの拡張を行いました。
変更点の主な内容は下記のとおり。
- 月額料金の変更(770円→990円)
- 31日間無料体験の終了
- 新ブランド「スター」の追加
- 4K画質、5.1チャンネル、Dolby Atmosへの対応
- ゲーム機再生への対応
- 最大7人同時再生機能(グループウォッチ)の追加
- 1つのアカウントで最大7人のアカウント登録の追加
- ペアレンタルコントロールの追加
- PayPal支払いが可能に
端的に整理すると、
- 配信コンテンツの増加
- 再生機能の強化
- アカウント機能の強化
といった具合です。
特に新ブランドのスターの追加はインパクトが強く、『ウォーキング・デッド』などの人気ドラマシリーズが多数移籍したかたちです。
サービス内容変更で無料体験は終了&月額料金アップ
ディズニープラスの刷新でユーザーが気にすべきデメリットは2つ。
1つは無料体験の終了。
もう1つは月額料金の上昇です。
後者についてはサービス内容の拡充からもデメリットという表現は正しくないのかもしれませんが、無料体験の終了は正直手痛いところです。
(旧)31日間無料体験 → (新)無料体験の終了
動画配信サービスは無料体験の縮小の流れ
ちなみに動画配信サービスは2019年のNetflixによる変更を皮切りに、無料体験の終了、または期間縮小が続いています。
動画配信サービス | 実施年月 | 変更内容 |
---|---|---|
Netflix | 2019年12月 | 終了 |
Paravi | 2022年6月 | 終了 |
FOD PREMIUM | 2020年5月 | 1ヶ月→2週間 |
TELASA | 2020年11月 | 30日間→15日間 |
VODの認知もずいぶん高まったこともあり、サービス側にとっても利用促進の役目を終えつつあるとの判断かもしれませんね。
ディズニープラスの無料体験の終了で変わることは?
ディズニープラスの無料体験が終わったことで、今後は会員登録をするとそのまま有料会員として登録されます。
無料期間はないため、即時で月額料金の課金が始まる点には注意です。
\ディズニー作品が見放題!/
初月から有料会員として登録されます
ディズニー作品を視聴するなら他の動画配信サービスがおすすめ
ここまで解説してきたように、ディズニープラスの無料体験は終了しています。
しかしこれから紹介する方法を使えば、ディズニー作品を上手に楽しむことができます。
ここからはディズニープラス以外を使ったディズニー作品の楽しみ方を解説していきます。
U-NEXT:無料トライアルありで600円分のポイントがもらえる
まず最初に紹介したいのがU-NEXTです。


U-NEXTならディズニー作品の配信も豊富なほか、最大4人までの同時視聴にも対応。
また31日間の無料トライアルも実施しています。
さらにU-NEXTでは無料トライアル時に600円分のポイントが付与。
ディズニーの関連作品は全てレンタル対象で要課金ですが、これを使えば何本かのディズニー作品が楽しめますよ。
なおU-NEXTのレンタル作品の平均価格は下記のとおり。
- 旧作:199円
- 新作:399円
少なくとも2本以上は視聴できる計算なので、まだU-NEXTの無料トライアルを利用したことのない方はぜひ登録してみましょう!
また「もうすでに体験してしまった!」という方は下記の記事を参考にしてみてください。
\240,000本の動画が見られる/
31日以内に解約すれば料金はかかりません
Amazonプライム:ギフト券の初回チャージ1,000円分バックを利用
次に本命としてご紹介したいのがAmazonプライムビデオ。


Amazonプライムビデオでもディズニープラスの関連作品を多数配信しています。
しかしこちらもディズニー関連は全てレンタル扱いで課金対象。
そこで利用したいのが、Amazonギフト券の初回現金チャージキャンペーンです。


これはAmazonギフト券のチャージタイプに5,000円以上をチャージすると、初回に限り1,000円分のポイントが還元されるというもの。
1,000円がただでもらえるのと同じなので、この1,000円分を使ってプライムビデオでディズニー映画をレンタルできます。
ただし一点注意しておきたいのが、プライムビデオはAmazonポイントを使ってのレンタルはできないということ。
つまりチャージした5,000円分のAmazonギフト券から使っていくかたちになります。
- 5,000円分をチャージ→5,000円分ギフト券+1,000円分のポイント
- 1,000円分をレンタル→4,000円分ギフト券+1,000円分のポイント
また1,000円分がポイント還元されることを考えれば、ディズニープラスに1ヶ月だけ加入するのも十分ありです。
(むしろそちらの方が完全にお得)
お金とポイントの流れをおさらいすると下記のとおり。
- 手持ちの現金が5,990円減り、
- そのうちの5,000円がギフト券としてAmazonにチャージされ、
- 1,000円分がAmazonポイントとして還元される。
- 現金990円はディズニープラスに1ヶ月だけ加入する
Amazonで買い物をよくされる方は、ぜひ参考にしてみてください。
ディズニープラスの無料体験の終了まとめ
ディズニープラスはコンテンツが強力な分、無料体験の中止は惜しいところ。
ぜひ本記事の内容が参考になれば幸いです。
\ディズニー作品が見放題!/
初月から有料会員として登録されます