Twitterを利用しているなかで、特定のURLについて言及しているツイートを探したくなることがあります。
URL検索に関してはネットでググるとやや古い情報も出てくるので、本記事ではURLを含んだツイートを検索する方法について、最新の状況に対応した検索方法を紹介します。
URLを含むツイートのみを検索したい場合は、下記の記事をご覧ください。
(準備中)
Twitterで特定のURLを含むツイートを検索する方法
Twitterで特定のURLを検索したい場合は、次に紹介する方法で検索します。
特定のURLだけを検索する方法
特定のURLだけを検索したい場合は、下記のようにURLでそのまま検索します。
https://yonoi.com/twitter-url-search/
たとえば本記事を検索したい場合は、アドレスバーに表示されているURLをコピーして、そのまま検索します。
単純に文字列として検索されるので、ツイートのなかに上記のURLが含まれていれば、検索結果の表示されます。
特定のドメインのURLを含むツイートを検索する方法①(単純検索)
特定のドメインの配下にあるURLをすべて検索したい場合は、サイトのトップページURLから、「https://」(または「http://」)と最後の「/」を除いた文字列で検索します。
本サイトを例にすると、yonoi.comで検索します。
yonoi.com
サブドメインで設定されていて、トップページが https://hogehoge.yonoi.com の場合は、hogehoge.yonoi.comで検索します。
hogehoge.yonoi.com
ドメインURLに、www.がついているサイトの場合も、www.を含んだ文字列で検索します。
www.yonoi.com
特定のドメインのURLを含むツイートを検索する方法②(URL:検索)
コマンド「URL:」に続けて検索したいURLを入力することで、該当のURLを含むツイートが検索できます。
URL:yonoi.com
このコマンドは時期によっては無効化されていたこともあったため、今後の扱いがどうなるかはやや気になるところです。
(また無効化されるかもしれません)
URL検索で無効な検索コマンド(2023年5月時点)
Twitterの検索の仕様は、アナウンスなしで変わります。
URL検索でも、これまでは使えていたけれど、今では無効になっている方法がいくつかあります。
【無効①】「-」の「*」または「+」への置き換え
上記のURL:検索では、URLに「-」(ハイフン)を含む場合に検索がうまくできない場合がありました。
その場合は、-の代わりに「*」や「+」に置き換えることで正しく検索できていましたが、この方法は通常の文字列検索では効きません。
たとえば、「yonoi-example.com」を「yonoi*example.com」と検索しても、対象として抽出されません。
【無効②】「https://」込みのURLは完全一致での検索
「https://」込みで検索すると、完全一致条件で検索されます。
たとえば本サイトの場合、https://yonoi.com/で検索すると、サイトの内の個別記事は検索結果として表示されません。
検索結果に表示されるのは、トップページである「https://yonoi.com」をツイートした投稿だけです。
正確には検索コマンドではなく、検索仕様の話ですが、検索時には注意してください。
TwitterのURL検索コマンドの使い方まとめ
以上、本記事ではTwitterのURL検索の使い方について解説しました。
Twitterの検索周りに関しては、イーロン・マスクによって改善の方向性が示されています。
検索仕様が突然変わる可能性もありますが、まずは本記事で紹介した方法を試していただければと思います。
また下記の記事では、現在発見されているTwitterの検索コマンドを網羅的に紹介しています。
ぜひこの機会にあわせてご活用ください。
