この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
- U-NEXTをテレビで見る方法は?
- U-NEXTをテレビで見るためのおすすめデバイスは?
U-NEXTをテレビで見たいけれど、何をすればよいか分からず悩んでいませんか?
テレビ出力用のデバイスを購入しようにもおすすめが分からず、購入をためらって人もいるでしょう。

U-NEXTをテレビで視聴するなら、AmazonのFire TV Stickがおすすめです!
入手価格の安さに加えて、設定と操作のシンプルさが魅力です。
本記事では、U-NEXTをテレビで見られるおすすめのデバイスを紹介します。
また自宅にある機器が対応していれば、わざわざU-NEXTを視聴するためにデバイスを購入する必要はありません。
デバイスの用意の前にチェックしたい自宅の製品を解説するので、ぜひ参考にしてください。
\300,000本以上が見放題/
無料期間中に解約すれば料金はかかりません
※本ページの情報は2025年2月時点のものです。 最新の配信状況は U-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTをテレビで見るのにおすすめはFire TV Stick

Fire TV Stick | |
---|---|
入手しやすさ | |
おすすめ度 |
U-NEXTをテレビで見るデバイスとして一番おすすめなのが、Fire TV Stickです。
Fire TV StickはAmazonの販売するストリーミング端末で、U-NEXTだけではなく、プライムビデオやNetflixなど多くの動画配信サービスに対応しています。
実売価格も3,000円代からと非常に手ごろで、誰でも扱いやすく設定も簡単ということもあり、ストリーミング端末としての普及率は国内No.1です。
インターネットから動画などのコンテンツ配信を受けてテレビなどに表示できる「動画ストリーミング端末」の利用状況を聞いたところ、2019年10月度調査において「Fire TV Stick」の利用率が最も高く(10.7%)、次いで「Google Chromecast」(7.7%)、「Apple TV」(5.9%)でした。
『動画&動画広告月次定点調査 2019年総集編【トレンドトピック版】』
モデルは通常版の「Fire TV Stick HD」と、4Kテレビに対応した「Fire TV Stick 4K」「Fire TV Stick 4K Max」の3種類があるので、自宅のテレビにあわせた購入をおすすめします。
また最近ではゲオなどの実店舗でも販売されているので、急ぎで必要な場合は近くのショップを探してみるのもよいでしょう。

またFire TV Stickの設定方法は下記の記事で紹介しているのでぜひ参考にしてください。
Fire TV StickでU-NEXTをテレビで見る方法!アプリの設定方法を解説
自宅にある機器だけでU-NEXTをテレビで見る方法は?

ただし、自宅にある機器がU-NEXTの視聴に対応している場合は、無理にFire TV Stickを購入する必要はありません。
以下の機器があれば、U-NEXTを見られる可能性があります。
- スマートテレビ
- Android TV
- 対応HDD・Blu-rayレコーダー
- プレイステーション4・5
詳しく解説します。
スマートテレビ・Android TV

自宅のテレビがスマートテレビの場合、U-NEXTに対応している可能性が高いです。
スマートテレビはインターネットに接続できるテレビで、さまざまな動画コンテンツを再生できます。
スマートテレビのなかでは、以下のメーカーの製品がU-NEXTに対応しています。
- ソニー:ブラビア
- シャープ:アクオス/アイシーシーピュリオス
- TOSHIBA:REGZA
- ハイセンスジャパン:hisense
- anasonic:VIERA
- LG Electronics:LG Smart TV
- 船井電機:FUNAI
- HITACHI:WOOO など
自宅のテレビが比較的新しい場合は、対応状況を確認してみましょう。
対応HDDレコーダー・Blu-rayレコーダー
HDDレコーダーやBlu-rayレコーダーも、機種によってはU-NEXTアプリに対応しています。
自宅にあれば、アプリ対応しているか確認してみましょう。
- Panasonic ディーガ ブルーレイディスクプレーヤー
- Sony ブルーレイディスクプレーヤー
- Sony ホームシアターシステム
- Sony コンポーネントオーディオ
- TOSHIBA REGZA ハードディスクレコーダー
ただし使い勝手は製品ごとに異なります。
またいつまでU-NEXTアプリをサポートしてくれるかも、製品やメーカー次第です。
プレイステーション5 Pro・5・4

ソニーのゲーム機「プレイステーション」シリーズでも、U-NEXTアプリが配信されています。
価格が高価なため、U-NEXTの視聴のためだけに購入するのは現実的ではありませんが、すでに持っている場合は、ぜひチェックしてみましょう。
難点はファンの音がかなり大きいことと、本体を起動してアプリを立ち上げるまでにやや手間がかかることです。
アプリ自体は普通に使えるので、すでに持っている人はひとまずPSで試してみるのもよいでしょう。
U-NEXTをテレビで見られるFire TV Stick以外のストリーミングデバイス
Fire TV Stick以外の機器を使ってU-NEXTをテレビで見たい場合は、次のアクセサリ・デバイスでも視聴できます。
- HDMIケーブル
- Google TV Streamer・Chromecast
- Apple TV
それぞれ解説します。
HDMIケーブル

HDMIケーブル | |
---|---|
価格 | 数百〜数千円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |
HDMIケーブルは、HDMI端子のある機器同士を繋ぐためのケーブルです。
HDMIケーブルの一方をテレビに繋ぎ、もう一方をスマホやタブレット、PCに接続することで、再生するデバイスの画面をテレビに出力できます。
HDMIケーブルは数百〜数千円程度で買えますが、U-NEXTの視聴中は再生しているデバイスがほかの用途に使えないのがデメリットです。
一時しのぎとして使うのには向いていますが、動画視聴を快適に楽しみたいなら、Fire TV Stickなどのストリーミングデバイスの購入をおすすめします。
Google TV Streamer・Chromecast
Google TV Streamer | |
---|---|
価格 | 16,000円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |
Googleが開発・販売するストリーミングデバイスとしては、これまでChromecastが販売されてきましたが、2024年8月に販売を終了しています。
Chromecastの後継機種として販売が開始されたのが、Google TV Streamerですが、Fire TV Stickシリーズと比べると価格はかなり高めです。
アンチAmazonの人にとっては検討の余地があるかもしれませんが、正直あまりおすすめとは言えません。
Apple TV

Apple TV | |
---|---|
価格 | 19,800〜23,800円 |
入手しやすさ | |
おすすめ度 |
Apple TVはAppleが開発したメディアプレイヤーで、最新のモデルは4K対応した「Apple TV 4K」です。
Appleオリジナルの動画コンテンツを視聴できる「Apple TV+」やiTunesなど、Apple系のコンテンツサービスのほか、U-NEXTなどの動画配信サービスにも対応しています。
Fire TV Stickに比べると端末自体の性能も高く、Apple関連のサービスと連携がよいのが魅力ですが、価格がかなり高めなのが難点です。
U-NEXTをテレビで見る際の注意点
U-NEXTをテレビで見る際の注意点は2つです。
- インターネット環境が必要
- HDMI端子を備えたテレビが必要
それぞれ解説します。
注意点①:インターネット環境が必要
U-NEXTをテレビで見る場合は、安定して通信できるインターネット環境が必要です。
有線接続でも視聴は可能ですが、Wi-Fi環境を整えた方がよいでしょう。
また動画のストリーミング再生は通信するデータ量が多いため、月間のデータ容量が決まっているポケット型Wi-Fiでの利用はあまり適しません。
注意点②:HDMI端子を備えたテレビが必要

ストリーミング端末との接続はHDMI端子で行います。
Fire TV StickやChromecastなどを使ってU-NEXTを視聴する場合は、HDMI端子を備えたテレビを用意しましょう。
スマートテレビやAndroid TVの場合は本体に付属の機能でU-NEXTを視聴できるため、HDMI端子の有無は気にする必要がありません。
U-NEXTをテレビで見る方法でよくある質問
U-NEXTをテレビで見る方法でよくある質問に回答します。
- スマホで契約したU-NEXTをテレビで見る方法はある?
- スマホやPCでU-NEXTに契約した場合は、そのアカウントでログインすることで、テレビでもU-NEXTを視聴できます。
またHDMIケーブルでスマホとテレビを接続することで、U-NEXTを再生しているスマホの画面をテレビに映し出せます。
- U-NEXTをテレビで見るためにおすすめのデバイスは?
- U-NEXTをテレビで見るのに一番おすすめなのは、AmazonのFire TV Stickです。
価格も安く扱いやすいため、これからストリーミング端末を購入する人には最もおすすめです。
ただしスマートテレビやレコーダーなど、自宅にある機器がU-NEXTに対応している場合もあるので、購入前によくチェックしておきましょう。
- U-NEXTをテレビで見る方法は?
- U-NEXTをテレビで見る方法は4種類です。
・ストリーミングデバイス(Fire TV Stickなど)
・スマートテレビ・Android TV
・HDDレコーダー・Blu-rayレコーダー
・プレイステーション5 Pro・5・4
このなかでは取扱い安く価格も安いストリーミングデバイスがおすすめです。
U-NEXTをテレビで見る方法まとめ
最後に本記事のおさらいです。
- U-NEXTをテレビで見るなら、おすすめはAmazonのFire TV Stick
- スマートテレビやレコーダーなどでもU-NEXTを視聴できる場合がある
- 有線接続でもU-NEXTは視聴できるが、機器をテレビに接続する場合はHDMI端子が必要
U-NEXTをテレビで視聴するなら、やはりAmazonのFire TV Stickがおすすめです。
メディアプレーヤーのなかでも価格、扱いやすさともに一番おすすめできる製品なので、ぜひチェックしてみてください。
ただしスマートテレビやHDDレコーダー、Blu-rayレコーダーが自宅にある場合は、それらの機能でU-NEXTを視聴できる場合があります。
無駄な買い物をせずにすむよう、ぜひ事前にチェックしてみてくださいね。
\300,000本以上が見放題/
無料期間中に解約すれば料金はかかりません